長駄文館・・・老骨に堪える連日の熱波為り。
- 2023/07/30
- 14:08
老骨に堪える連日の熱波為り。(7/30/23) 6時に差し掛かって、老体は漸くの『蘇生の段』で在る。今日も半端な暑さでは無かった。朝の内にYに安否確認の電話をするが、中々出て来ないので仕事と思い電話を切ると、折り返し掛かって来た。バテて仕舞い、本日の農作業は止めにしたとの由。まぁ生きて居る確認が取れたから、死なぬ程度で遣れとエールを送って置いた。 まぁ、私も熱暑に白旗状況で...
若しかしたら・・・。
- 2023/06/15
- 21:06
今日の午後は、長い半日と為って仕舞った。午前中に打った置いた分に少し足して、通常通りの時間帯に投稿しようと、少しばかり廊下読書をして、さて投稿しようとすると、PCの不都合でネットに繋がらず、最後の手段でSにSOSを発信して見て貰ったのだが、駄目で在った。日々のブログ打ちは、毎日が日曜日の私にとっては、一日のコア部分で在るから、大げさに言えば私のライフスタイルが、瓦解して仕舞う。背に腹は代えられぬ、一大...
長駄文館・・・本日、些かの寒さ為り。
- 2023/03/02
- 15:24
些か、本日は寒い為り。(3/2/23) 暗いと思ったら、雨が降って居た様で在る。庭サンダルには、水が溜まって居る。雪は困るが、春を迎える土中への雨の浸み込みは、植物達には冬眠開けを促す活性水とも為ろう。丁度ラジオ体操のお時間で在るから、起きたばかりキツイからパスとして、梅干しを一つ口に含んでのお茶飲みとする。吊るし柿にコーヒー同様に、梅干しと茶は相性が好い。 お天道さ...
長駄文館・・・外は恵みの雨なれど。
- 2020/05/16
- 17:30
外は潤いの雨、吾が身はトホホの段為り。(5/16/20) 朝のお努めでジョロ散水を配り終えて、如何した物やら、2本しか芽出しの無いインゲンを諦めて、新たに種蒔きとする。 ちょいと掘ると、落ち葉だらけなので、今年は川砂の当たり年なので、バケツに2杯運んで砂被せとする。家庭菜園動画を見ると、上に拡がる蔓無しは成長に合わせて土寄せをするとの由で在る。 インゲンは好物なので、毎年蒔いて居...
長駄文館・・・おやおや、雨で在るか。
- 2020/03/08
- 12:55
おやおや、雨で在るか。(3/8/20) おやおや、雨で在るか。つくづくと私にはお天道さんが付いて居て下さると、苦が笑いをして仕舞う次第で在る。 昨日は陽気の好さに、春に向けての庭整理を始めて川原から砂の運び上げをして、落ち葉、切り枝の整理をした次第で在った。その落ち葉に被せた砂に、雨が浸み込んでの落着きに雨の浸透で在る。落ち葉の搔き集めで、マンジュシャゲの芽が庭に緑を見...