長駄文館・・・ツバメの第一陣が、飛来して来た為り。
- 2017/03/31
- 15:20
ツバメの第一陣が、飛来した為り。(3/31/17) 春めいて来ると、家の中に閉じ籠もってばかりでは居られなく成って来る物で在る。枝の残りを燃やそうと、積んで置いた物の乾燥も充分で在る。但し、風が強いから止めて置いたのだが、三時を過ぎると風が収まった。これ幸いに、奇麗に燃やして、草木灰にしようと紙に火を付けて燃やす。 乾燥が十分回って居るから、余り煙も出ずに...
長駄文館・・・自然界、人間界の二態を見て来た為り。
- 2017/03/30
- 13:28
自然界、人間界の二態を見て来た為り。(3/30/17) 本日は、気温が上がるとの由。昨夜は眠れずに、往生して仕舞った。何時眠っても惜しくは無い駄作洋画DVDを付けたのだが、それを丸々一本見ても眠れず、然りとて次を見る訳にも行かず、途中で起きて仕舞おうとは考えたが、寒いから布団の中で縮こまって居た次第で在る。きっと眠りに落ちたのは、3時4時を回ってからの事だろう。とほほ。 廊下...
長駄文館・・・春日に誘われて。
- 2017/03/29
- 16:06
春日に誘われて。(3/29/17) 本日は、気持ちの好い春日と成った。家周りの小枝拾いなどして、家入りも遠慮の口で在る。土汚れを入浴で流し、自転車で買い出し方々、コスコまでブラブラして来る。 渇水の細い流れには、コガモ、カルガモ、コサギが、其々の動きをして居る。西のアルプスは春のまだ薄い青の中に、白銀とライトブルーの山色を見せて中信平を縦断して居る。中学校では新学...
長駄文館・・・完成戯画廊のお披露目中為り。
- 2017/03/28
- 13:03
完成戯画廊のお披露目中為り。(3/28/17) 午後の頁捲りをして居ると、『おぅ、居たかや~。』のTの声で在る。『おぅ、居たぞや。上がれや。』で、本日のトーク場は六畳の戯画廊と相成った。「如何だ、ちょっとしたもんずら。」「やや、大したもんじゃないか。襖のベニヤ貼りとフローリング、絵が斬新さに満ちて居るなぁ。あはは、感性が常識破りだな。何だかんだ云っても、形に具現化しちゃう処...
長駄文館・・・相撲の神様は、確かにいらっしゃる為り。
- 2017/03/27
- 12:54
相撲の神様は、確かに居らっしゃる為り。(3/27/17) やれ幼児殺し、振り込め詐欺、誹謗中傷のレッテル貼り国会と、さもしい限りの、日本の表層娑場に、昨日の新横綱・稀勢の里の本割、優勝決定戦の勝利に、万歳、万歳!!の感動の落涙で在った。 前々日の怪我で、優勝の望みは断たれて居たので、無様な取り口を見るに忍びなく、テレビを見ずに、ラジオを流して居た次第で在る。よもやと思って居た...
長駄文館・・・止まぬ雪に、下衆の一感想為り。
- 2017/03/26
- 13:00
止まぬ雪に、下衆の一感想為り。(3/26/17) おやおや、雪で在る。冬の最後の足掻きで、四月前後の水分たっぷりのカミ雪が降る物で在る。雪粒はどんどん大きく成って、枝木に積もって行く。昨日の上天気が、嘘の様で在る。こんな庭の様子を二畳小部屋のコタツから見て居ると、人生には恵まれなかったが、お天道さんの思し召しの中で、小さく生きて居る感じがして来る物で在る。 昨日は、落ち葉...
長駄文館・・・いいお天気さんに、足もスムーズ為り。
- 2017/03/25
- 17:09
好いお天気さんに、足もスムーズ為り。(3/26/17) 朝を開始して、朝飯前に落ち葉を搔き集めて、菜園の肥料とすべく土起こしの窪地に掻き入れて、踏み込んで土被せをして置く。遣り始めると、知らず知らずの内に時間が経って行く物で在る。朝食後はじっくり湯に浸かる。 好いお天気さんで在るから、散歩方々ホームセンターまで桟木を買いに行って来る。河川敷歩いて居ると、土手から声が掛かる。...
長駄文館・・・連荘の国会様を見る為り。
- 2017/03/24
- 14:03
連荘の国会様を見る為り。(3/24/17) おいおい、そうじぁあるめぇ。庭には、薄っすらと雪で在る。雪雲の割れ目に太陽の光が滲んで居る朝の風景では無いか。 昨日から普段の生活に戻って居るから、動きは少なくて済む。布団は其の儘にして、寒いから半纏を着込んで、二畳小部屋のコタツに入る。先ずはラジオを点けて、白湯で一服を燻らせる。ラジオを聞きながら、昨日を振り返る。今日は参...
長駄文館・・・春は、手の届く処まで来た為り。
- 2017/03/23
- 17:46
春は、手の届く処まで来た為り。(3/23/17) 冬の戻りで寒いので、本日は布団の中で世界史を反芻しながらの、たっぷりの頭のアイドリングをしてからの朝始動で在った。ちょいと我慢をしての布団干し、空気の総入れ替え&掃き掃除をして朝飯の用意に掛かる。 豚ブロック肉を厚めに切って、ポークステーキと豆腐・ワカメ・ネギたっぷりの味噌汁を作っての炊き立て飯で在る。熱々の味噌汁が、何とも美味...
長駄文館・・・戯画画廊完成為り。
- 2017/03/22
- 18:26
戯画廊完成為り。(3/22/17) 昨日の雪も午前中には融けて、雲は多いが晴れて居るから、気温も上昇する事だろう。風呂に入ってさっぱりした後は、絵を吊るす横木を買いに行って来る。冬の気圧配置との事で、風が寒い限りで在る。半纏を洗って仕舞ったから、ジャンバーを着て居る。 何時も通りの静かな庭に、ツグミが遣って来たり、常連雀がチョコマカ、チョコマカと動き回って居る。今日...
長駄文館・・・明日からは、マイペース。
- 2017/03/21
- 16:51
明日からは、マイペースと為ろうか。(3/21/17) おや、雨か。寝るか、起きて、二回目のニス塗りを始めるか。親分無しの子分無しの独居生活で在る。遣らずば、終わらない次第で在る。 遣り始めて居ると、K君がフローリングを切りに来て呉れた。いやはや、寝て居なくて正解で在った。今日は現場仕事が無いとの由。K君が帰っても、私の方は昼近くまで掛かりそうで在る。 遣って居ると、ヤクルトママさ...
長駄文館・・・本日、お彼岸の日為り。
- 2017/03/20
- 19:04
本日、お彼岸の日為り。(3/20/17) 久し振りに、女性の夢を見た。残りのニス塗りをして朝飯とする。彼岸の墓参りが在るから、ホームセンターでニス、花、スーパーで供え物を買って行けば好かろう。帰りにガソリンを入れて来れば、用事は済む。 ホームセンターにはスリム型、スーパーには、ポッチャリ型の好みの女族さんが居られる。折角の夢見で在るから、レジの時に声でも掛けて来ると致そうか...
長駄文館・・・弱り目に祟り目の蛍光灯修理為り。
- 2017/03/19
- 21:01
弱り目に祟り目の、蛍光灯修理の昨夜為り。 自転車で、ニスその他を買いに行って来る。ホームセンターも園芸の時期に合わせて、グリーンコーナーは盛り沢山で在る。帰りの自転車漕ぎは、春の暖かさでコサギが流れに獲物を狙って居た。 暖かい日で在るから、全戸開放にして居ると、雌ジョービタキが足繫く庭に姿を見せに来る。へへへ、可愛い物で在る。 白湯で一服して、ニス塗を開始する。二度塗りと...
長駄文館・・・後は、ボチボチ独り作業為り。(3/18/17)
- 2017/03/18
- 19:38
後は、ボチボチ独り作業為り。「今日で俺達は一応、終わりだけど。」「サンキュウ、サンキュウ。助かったわ。後は、襖べニアのニス塗して、障子貼とカーテン買って来て、付けるだけだから、俺一人でボチボチ遣って行くわ。」「無理しないで、ボチボチ遣って呉れや。時間が出来たら、顔出すから。」「あいよ。」 皆を見送って、片付けと掃除に掛かる。片付け、掃除を終えて、フローリン...
長駄文館・・・本日、中復活為り。
- 2017/03/17
- 15:31
本日、長駄文の中復活為り。(3/17/17) さてと、『今日は、カーテンレールのネジを買って来て、セットをすると致そうか。店が開くまで掃除をして、飯が炊けたら充実の朝飯とするか。』と空気の総入れ替えに、廊下で煙草を吸って居ると、弟の車で在る。「昨日考えて見たんだけどさ、画廊にするって云うから、カーテンだとツッカエが無いと、拙いと思ってさ。やっぱり、襖は必要だぜ。明日来るから...
長駄文館・・・明日は休みらしい。
- 2017/03/16
- 22:13
明日は、仕事の関係で休みらしい。これで、やっと一息付ける。仕事は、疲れる物で在る。漏水修理で、遠出との由。午後からは一人片付け仕事をして居たのだが、もう少しもう少しと、動いて居たのだが、ヘロヘロに為って仕舞い、精の付く物でも食べないと、力が出ないと思って、スーパーに行く序にヘルパーセンターに依って、母の洋服を置いて来る。 自分の仕事で在るから、休憩も取らずにノロノロ遣って居たのだが、『腹が減って...
長駄文館・・・本日、作業中為り。
- 2017/03/15
- 21:00
宿題を賜って、作業中為り。 六畳の畳を上げて、フローリングとした。 戯画画廊とする心算で在ったが、妖怪様のタンスの収納場所が取れずに、押し入れを一部改造して、タンスを三個仮置きする。追々、処分してレイアウトを試みる心算で在る。襖の張替えの為に、自分でも出来る様に、中をベニヤにしたいと考えて居るので、襖10枚の剥がしが、今夜の私の仕事と為って居る。 何事も...
長駄文館・・・本日は、工事日と相成った為り。
- 2017/03/14
- 19:34
本日は工事日、と相成った為り。(3/14/17) 本日は、曇天で在る。朝一番で来ると云うから、トイレ立ちを以って、起きて布団を上げて掃除をして置くと致そうか。掃除をして、漬け物、焼き魚、長芋を下しての朝食を終える。 二畳小部屋のコタツで、廊下からのラジオを聞きながら、モーニングコーヒーを飲む。 独りに為って見ると、つくづくと、私は妖怪様の息子と云う事が解って来て、『...
長駄文館・・・本日、薄曇りの週始め為り。
- 2017/03/13
- 14:46
本日、薄曇りの週始め為り。(3/13/17) いやはや、老朽化と云う物は困った物で在る。幾ら拭いても滲んで来るから、おかしい、おかしいと思って居た『トイレの漏れ』で在る。一旦は床拭きをして、ポータブルヒーターを入れて乾燥させた物の、駄目で在るから弟に電話をする。 会社に中古トイレが在るから、駄目だったら交換しよう。火曜日に行けるとの由。 そんな次第で、それは...
長駄文館・・・遣り終えて、日曜リラックスモード為り。
- 2017/03/12
- 15:44
一つ宿題遣り終えて、日曜リラックスモード為り。(3/12/17) 本日は、久し振りに暖かい朝で在る。昨日は今までと違って挿絵の並べが出来ずに疲れて仕舞ったが、夢奇譚29部を投稿して、気分が解放された。 そんな次第で夜は、座右の書・世界史本を本の数頁読んで、4~6Cのゲルマン民族の詳細な記述を、中国と周辺騎馬民族との攻防に思いを馳せて愉しんで居た次第で在る。『中国人の特質文化』なのだ...
夢奇譚・第29部・・・2C東南アジア絶海の孤島にて。
- 2017/03/11
- 14:10
夢奇譚・第29部・・・2C東南アジア・絶海の孤島にて。 <その1> 未だ三寒四温の時季には間が在るが、二月も半ばを過ぎて、日伸びは知らず知らずの内に進んで居る。時々の零下10℃前後の日、雪の降る日は混ざるが、酷寒の末が見え始めている昨今で在る。朝日の早まりと気温の緩和に連れて、私には夢見が多く成って来た。 ★★★★★ 遠くで小鳥の囀りが...
長駄文館・・・小沢庵が、お返し一杯の段為り。
- 2017/03/10
- 18:58
小沢庵2本が、お返し一杯の段為り。(3/10/17) 電話が掛かって来ない処を見ると、好さそうで在る。序に弟の会社にも顔を出して、好物の沢庵と吊るし柿を置いて来ると致そうか。三か所分の沢庵プレゼントとすべく、漬物を出す。JJ&奥さんに、前回置いて来れなかった文作印刷と戯画ファイル一冊と、別の自画像と呼ばれて居るインパクトの強い額絵を一枚持っての車乗りとする。 車で在るから...
長駄文館・・・窓打つ風に、腰が冷えまする。
- 2017/03/09
- 14:19
窓打つ風に、腰が冷えまする。(3/9/17) 本日も、冬の寒さで在る。年寄りの身体は、気温の変化に付いて行けない次第で在る。昼に為っても、背中がぞくぞくするから、半纏を着る。 明日はTの体調が普通なら、JJの喫茶店。日曜はそろそろ、DVDの交換にヒゲゴジラ殿が来るかも知れない。 そんな次第で、昨夜は前倒しの心得で、夢奇譚の挿絵を2枚描いて見る事にした。相変わらず、下手にし...
長駄文館・・・男話二連荘の慰問を頂戴する為り。
- 2017/03/08
- 17:15
男話二連荘の慰問を頂戴した為り。(3/8/17) 難波の大明神♪さんに励まされて、夢奇譚の最終章<10>の最終部を打って居ると、四畳半窓にTの車で在る。昨日に続いて、冬に逆戻りの寒さで在る。ストーブの灯油を継ぎ足して、コタツ、敷きマットをONとして、四畳半のPCを閉じる。「やいやい、寒いじゃ無ぇか。部屋が温まるまで、我慢してお呉れや。序だから、四畳半の灯油足しもして置くわ。...
長駄文館・・・吹雪とは、これ如何に・・・。
- 2017/03/07
- 15:01
吹雪とは、これ如何に・・・。(3/7/17) いやはや、おっかない。寒い寒いと思って居たら、吹雪いて来た。弥生三月、幾ら三寒四温と云えども、吹雪じぁ、形無しで在る。布団を取り入れて来る。 本日は晴れ日の様相で在ったから、ボチボチ掃除に取り掛かって居ると、庭から女性の声で在る。誰だろうと思いきや、ヤクルママさんのコールで在る。玄関が開かなかったから、庭に回って来たとの由。...
長駄文館・・・灰色空に鳴らす、風の音為りや。
- 2017/03/06
- 15:20
灰色空に鳴らす風の音為りや。(3/6/17) 本日は、終日の曇天日なのだろう。お天気さんは、一向にパッとしない進みで在るが、夢奇譚の方は、昨日今日と快調に進んで、午前の部として先程打った物が、<その8>で、23頁に進んで居る。書き始めの頃はスロースタートで、これは尻切れトンボ、形を見ない『没』に為り兼ねないと危ぶんで居たが、ロシアンアマゾネス二人が加わった途端、頁数が嵩ん...