fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・待望の雌ジョービタキ、姿見せ為り。

              待望の雌ジョービタキ、姿見せ為り。(10/31/17) 本日も上天気で在る。そして、落ち葉敷く通りで在る。先ずは家の落ち葉掃きから始めて、道の私の方の落ち葉の片付けをする。お向かいさんは両方とも高齢者で在る。風が舞えば、それらも此方に来る次第で在る。仕方が在るまいで、反対もする事にした。今朝の分は、この位で好かろう。それをして居ると、『悪いじゃん』と云って、お向かいの旦那が掃き...

続きを読む

長駄文館・・・三日振りのお天道さん為り。

                三日振りのお天道さん為り。(10/30/17) 昨日は夜に成って、漸く晴れた。雲間に月と星が好い具合で収まって居た。一歩きをして来て、明日は、雨に打ちひしがれた大量の欅の落ち葉掃きをせざるを得まい。と家に入った次第で在る。 晴れた朝に、吊るし柿の三連の雨蔽いをとって、外気に解放して遣る。全戸開放で塵カゴをゴミ出し袋に投じて、朝の掃き掃除とする。中が終われば、熊手で我が家の落...

続きを読む

愉しき古希の同級会を頂戴した為り。

             愉しき古希の同級会を頂戴した為り。(10/28/17) 雨で在る。バスで行こうとは考えたが、これも天の思し召しで在る。傘を差して歩いて行く事に決める。額絵4、コピー絵3<ファイル1、ブログコピー3部を適当な袋に探すが、何とピンクの手提げ袋しか無い。この歳で在るから、これも御愛嬌の一つで在る。 駅前の『養老の滝』までは、下り勾配の4km程の道程で在る。確かそんな事を小学校時分に教わ...

続きを読む

長駄文館・・・ぽつりぽつりの雨が落ちて来た為り。

                   明日は、同級会為り。(10/27/17) 明日は半世紀以上の時の経過で、顔を見合わせる中学時代の同級会で在る。スーパーへ買い物をして来る。スーパーに行けば、面白い物で在る。母を車椅子で歯医者に通院させていた姿に、感動を覚えたと云う元教員の90婆さんと会う。何やかやと5年前後の顔見知りと云う事で在ろうか。ハイカラ婆にしょ掴まり、店内で堂々の女族井戸端会議に引き込まれて仕...

続きを読む

長駄文館・・・歩けば、ネギの得為りや。

                歩けば、ネギの得為りや。(10/27/17) 素晴らしいお天気さんで在る。全戸開放にして、庭に出る。玄関を閉めて朝飯の前の散歩に出向く。S橋手前からの景色が、秋の極彩色の眺めで在る。暫し、足を止めて見惚れる。下の河川敷では小柄なロートル夫人が、規則正しい歩行で真っ直ぐ歩いて行く。                    嗚呼、勿体無しや・・・。 私に風景画を描く緻密さ、器用さ...

続きを読む

長駄文館・・・日向ぼっこの添え物為り。

                    日向ぼっこの添え物為り。(10/26/17) 朝の明るさに起きる。お天道さんがいらっしゃると、気分が違う。大々的に窓、戸を開放して、真面目に掃き掃除をした後は、熊手、竹箒で落ち葉を搔き集める。濁りと流れの収まった川に、西のアルプスには冠雪で在る。まぁ、あれだけ寒さが続けば、然も在ろう。アゲハ幼虫は、二匹が確認出来た。 さてさて、落ち葉は土肥やしの具で在る。それをバケ...

続きを読む

長駄文館・・・冷雨打つ、終日の運び為り。

                 冷雨打つ、終日の運び為りや。(10/25/17) トイレに起きると、あじゃ、また雨では無いか。軒下の洗濯物を取り入れて、掛け替えとする。些か、早いが起きて着替えをする。炊飯器をONとして、炊けるまでの間をブログ打ちと致そうかで在る。 一昨日は左耳がこの2、3日、水泳後の水残り乃至乗り物時の気圧差で、ボワンとした違和感が続いて居る。気に為るから綿棒を奥まで入れた処、血が付い...

続きを読む

長駄文館・・・護国神社・中鳥居倒壊為り。

              台風21号、護国神社・中鳥居倒壊為り。(10/24/17) 河川敷に下りて、川を眺める。台風一過の水量は流すだけ流して、落ち着いて来た。下の方に歩いて居ると、私を雄犬とライバル視する駄犬が尻尾を上げて、吠え盛って居る。「やっと、落ち着いて来たね。」「あれだぞ、護国神社の中鳥居が倒れちゃったって云うぞ。」「そりぁ、凄い事だね。本当・・・。」 散歩をして来れば、夕飯にはちょうど好い時...

続きを読む

長駄文館・・・台風余波の、風の戦ぎ為り。

                 台風余波の、風の戦ぎ為り。(10/23/17) 台風は去ろうとして居るが、凄い騒ぎで在った。夜は叩き付ける雨に、濁流の轟音で在った。未明にまで続いた豪風の強襲に、『ボロ屋倒壊』の不安さえ覚えた次第で在る。現在も、強風は荒い呼吸を繰り返して居る。空には薄日が時折差す物の、まだまだ台風の影響下に在る。 昨日の選挙は、国民の権利にして義務で在るからして、10時頃に『義務の履行』...

続きを読む

長駄文館・・・二度寝前に。

              二度寝前に、本日ブログの前倒し打ち為り。(10/22/17) 習慣とは有難い物で在る。時間に成ると、歩いて来ないと、気が落ち着かない物で在る。夜の庭に耳を澄ませると、雨音は無い。無帽で玄関を出れば、スキンヘッドに霧雨の様なタッチで在る。これなら、余り濡れもしなかろう。何時ものコースを下に採る。橋を渡って、車のヘッドライトには雨が浮かび上がる。雨が見えたら、パスする処で在ったが、...

続きを読む

長駄文館・・・雪虫漂う為り。

                      雪虫漂う為り。(10/21/17) 昨日は暇な処に行った様で、米屋さんにとっ捉って、固有名詞偏重の歴史講義を長々と頂戴して仕舞った。歴史好きでも歴史に対する向かい方が、其々に異なるのだから、是も致し方の無い次第で在る。個別史と通読史の違いと云った処なのだろう。 午前中の長駄文と、長講義に疲れ果てて仕舞い、午後の部は昼寝からスタートしようと帰って来ると、振込葉書が...

続きを読む

長駄文館・・・雨の止むを待つ為り。

                    雨止むを待つ為り。(10/20/17) 雨、降り止まずの朝で在る。一日の始まり・朝で在るから、一応の空気の総入れ替えをして置く。朝飯が炊けるまでの間、小部屋でラジオのニュース、天気などを聞きながら、T差し入れの大きなトマトを四つ切にして、マヨネーズを載せて食しながらのモーニングコーヒーとする。 雨が止んだら、自転車で米屋さんに行くとして、気分の塩梅次第で仏間を冬仕様...

続きを読む

長駄文館・・・終日雨の有効活用哉。

               これも、終日の雨の有効活用為り。(10/19/17) アジャジァ、またまた雨で在るか。赤い羽根募金の合計額を立替えて、副会長宅に行って、交換に赤い羽根を受け取って、お釣り確保の為に個人スーパーまで買い物兼500玉に何枚かを交換して貰う。買い物を置いて、募金と赤い羽根の交換に班内訪問で在る。 三軒目の教会に行くと、寄ってコーヒーを飲んで行ってよとの由。集金が終わったら、寄ります...

続きを読む

長駄文館・・・何事も、お天道さんの指図なり。

               何事も、お天道さんの指図為りや。(10/18/17) おっ、10時で在るか。何日振りかの朝のお天道さんに、落ち葉を搔き集めて、枯れ植物などの整理をして居ると、こんな時間で在る。引き算をすれば一時間半の身体動かしで在る。昨日の雑巾掛けよりも、戸外の方が気分は好い物で在る。朝の暖かさで、懐かしい美形達のオムニバス夢に彷徨(さすら)う事も出来たし、好いウォーミングアップに為って、健...

続きを読む

長駄文館・・・一里芋考為り。

                      一里芋考為り。(10/17/17) やっと雨が止んだ。それでも曇天の暗い空は、変わらぬ儘で在る。庭に出て、物云わぬ物達への一回りをする。庭掃除をすべき処では在るが、雨続きの身体の鈍りでパスの口で在る。白・黄・浅紫の小菊がポツポツと咲き始めて来た。流石に、時は万物に平等で在る。 未だ青々として居るミニトマトは、連日の雨で黄色の楕円形の実は割れて、摘み食いをするには...

続きを読む

長駄文館・・・こりぁ、参りましたがね。

                   こりぁ、参りましたがね。(10/16/17) おっ、是見よ、オッ、ソレミーヨ、畏れ見~よ。空の底が抜けて、雨雨、雨で在る。梅雨と秋雨と対とは云う物の、良く降って呉れる物で在る。昔風に云えば、『土方殺すにぁ、刃物は不要。三日も降れば好し。』なんて言葉も在った次第で在る。    『グダグダ長駄文ロートル黙らせるにぁ、雨の三日も降れば済む。』と云う事でも在ろう。 いやはや、...

続きを読む

長駄文館・・・日曜の雨為り。

                      日曜の雨為り。(10/15/17) 雨で在るか・・・。布団の中でのスインキング・アイドリングをして、朝の時間調整とする。読んだり、観たり、聞いたり、話をして見ると、つくづくと人間には学者脳、スポーツ脳、話術脳、音楽脳、絵画脳、演技脳、アピール脳、人纏め脳、観察脳、鑑賞脳、理解脳、・・・etcの各種雑多な自己表現脳が在る物だと感心して仕舞う次第で在る。 それぞれの...

続きを読む

長駄文館・・・雨は止んだか。

                     雨は、止んだか。(1014/17)                     ああ、寒い、困ったもんだ。 雨が降ったり止んだりの愚図ついたお天気だと、朝飯を食べて腹が満腹に成ると、積極さに欠けて、コタツに入りたい気持ちに為って来る。 コタツで頁捲りなどして居たら、直ぐ様、瞼が重くなって、老眼鏡を外して、本を閉じて、うとうとを始めて仕舞うばかりで在る。そんな次第で、...

続きを読む

長駄文館・・・雨、兄貴のお越しで在った。

                 雨、兄貴のお越しで在った。(10/13/17) これは、本格的な雨で在る。しゃ~無い。朝のウォーミングアップに、昨日は不味い朝食で在ったから、ゲン直しに新作賄い料理をして見ると致そうか。鶏皮、砂胆、レバーと里芋の煮転がしを作って見る事にする。頭の中では、好い感じに仕上がる筈で在る。 先ずはフライパンで鶏皮を炒めて、油出しをして、砂胆、レバーを炒める。臭み除けに、コショウを...

続きを読む

長駄文館・・・夏日去って、曇天動かず。

                  夏日去って、曇天動かず。(10/12/17) 本日は、雨の降って来そうな曇天で在る。従って、肌寒い。落ち葉を搔き集めて、朝のウォーミングアップとする。朝飯は具のチョイスを失敗して、いやはや・・・不味い物を食べる羽目と為って仕舞った。これも調理責任者の結果と云う物で在る。曇天、黄葉、落ち葉、風の侘しき眺めにして、鼻水かみで在るから、遣る気ゼロで在る。 こんな時は風呂に浸か...

続きを読む

長駄文館・・・遺憾いかん。

             遺憾いかん、障子の切り貼りをする為り。(10/11/17) 季節の替わり時の一進一退の移りは理解出来る物の、この一週間ほどの暑さは、全く以って驚きの口で在る。中国では遼寧省で、大洪水が発して居るとの由で在る。政治、経済絡みのニュースは頻繁に出て来るが、お隣の中国、朝鮮半島の自然災害は台湾と違って、余り出て来ない感じで在る。深く考えれば、これも歴史に由来すると云う事だろうか。 朝起...

続きを読む

長駄文館・・・好天続きの明日は、高温日との由。

                好天続きの明日は、高温日との由。(10/10/17) YouTubeで自衛隊の女性歌手達の歌を見て居ると、『居るかい?』の声で在る。衛生部長先輩が、家庭菜園から掘り上げて来たと云う里芋の持って来て下さった。レジ袋の中には、土付き、根付きの毛に蔽われた里芋がゴロゴロ入って居る。今日は、長尺脚立を借りに来たと云う。「じぁ、一緒に持って行くかいね?」「俺一人で、大丈夫だよ。」「ま...

続きを読む

長駄文館・・・これ、品位喪失の進み為り。

              遺憾いかん・・・これ、品位喪失の進み為り。(10/9/17)日中はお天気の好さに、山椒の葉に並アゲハの緑の幼虫を覗いて、ニヤニヤして居た。その中に三匹の鳥の糞の様な擬色の小さな幼虫を見付けて、成長が危ぶまれる次第で在った。来年の春子として冬は蛹(さなぎ)で越冬するのだが、この分だと越冬蛹に成長する前に冬が訪れて仕舞うのだろう。『頑張って成長せよ』と云っても、如何為る物でも無い...

続きを読む

長駄文館・・・人交わりの面白き哉。

                   人交わりの面白き哉(10/8/17) 四畳半でPCに向かって居ると、何やら庭の方で気配がして、その内に孫が部屋に呼びに来た。今日は倅と孫だけで、貰い物のサンマのお裾分けをして回って居るとの由。魚好きの私には、6匹もの差し入れで在る。 血は争えないと云うか、親父は倅に庭の山椒の中の並アゲハの幼虫を探して、ファーブルの手解きをして居たらしい。漬物の季節を見越して、タッパ...

続きを読む

長駄文館・・・お天道さんは顔を出すか?

              さて本日は、お天道さんは顔を出すか?(10/7/17) 昨日の昼からの雨は、『飽き』もせずに降り続けて居る。まぁ、秋で在るから、それも仕方在るまいか。コタツが出来て、何時でも転寝(うたたね)が出来ると云う安心感が在るから、未明では在るが起きて見ると致そうか。 昨日の歴史好きのブロンソンさんとの月に一度の男話は、思想革命⇒米革命(米独立戦争)⇒仏革命⇒恐怖政治⇒ナポレオン戦争と義和...

続きを読む

長駄文館・・・昨日は、充実の日為り。

                   昨日は、充実の日為り。(9/6/17)「生きてるかい? 俺、来週から半年契約で、また仕事に成ったから、ブログ打ったら、コーヒーでも飲みに来てよ。」  へへへ、Kちゃんからお誘いで在る。好いお天気で、キュウリの塩漬けの天日干しも好い具合に成りそうで在る。「今日は、手ぶらで来てよ。何も持って来ないでよ。」「あいあい、漬け物位好いずら。」「うん、分かった。じゃ、待ってるか...

続きを読む

長駄文館・・・継続は習慣化するしかない。

                  継続は、習慣化するしかない。(10/5/17) 水槽の補給水を汲みに、河川敷に下りる。南の空には、羊雲の群れが続く。空の半分は曇り空で在るから、如何云う事に成る事やら。まぁ、それでもコタツを作ったから、寒ければコタツに移動すれば良い。 昨日、干すのを忘れて仕舞った洗濯物を物干しに掛けて、信州沢庵漬けの迄の打順回しとしては、キュウリの味噌漬けの前工程をして置くと致そう。...

続きを読む

長駄文館・・・髪無月為らぬ、一神無月考為り。

                髪無月為らぬ一神無月考為り。(10/4/17) 雪でも降って来るんじゃなかろうか。とんでもない寒さで在る。曇天の暗さに、スキンヘッドの頭を布団に潜り込ませて、酷いもんだと、『貧民の溜息』が出る。起きる勇気も無いから、頭に地球儀を浮かべて、人類の足跡、文明、民族の移動、世界史の巡りなどを、地球儀を回しながら、現代にまで辿る。 昨夜も寒くて、0時台で布団に潜り込んで終ったから...

続きを読む

長駄文館・・・曇天の薄日は

               曇天の薄日は、如何進む事やら。(10/3/17) 昨夜は雨の乾いた夜10時を回っての散歩スタートで在った。雨後の所為か、歩いて居る内に蒸し暑さを感じて来た。コオロギの響きが、深夜に向かう街に響き渡って居た。 歩いて居ると直近の事、幼小期、少年期、青年期、壮年期と過去が同列に並び立つ。自分自身の道程の一シーンで在るから、過去は総からず同列の事で在る。別本の頁捲りで不図気付いた...

続きを読む

長駄文館・・・曇天の肌寒さ為り。

                   本日、曇天の肌寒さ為り。(10/2/17) 夢を見るのに好い気候に成ったのか? 今朝はとんでも無い夢を見て、『落胆』の余り起きる事が、暫く出来ない有様で在った。とうとう、私にも『脳障害の兆し』が到来して仕舞ったのか。・・・誕生日前に、そんな兆候が現われて仕舞ったら、これから先の老いの人生に、『悲惨さまっしぐら』と相成って仕舞う。それだけは、何としても回避したい四重苦...

続きを読む

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!