fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・オーラの凄さに拍手為り。

                 オーラの凄さに拍手鳴り。(1/31/18) 本日で、早や1月も終了で在る。大寒気団の襲来・居座りで、雪搔き、融雪剤散布、水道の凍結騒ぎでバタバタした日々も在ったが、落ち着けば、何と月日の速き事で在るか。廊下で、回覧板の各戸配布の綴じ込みをして、お隣に回す。冬至から1カ月強を経過して、廊下の日差しの角度も大分上昇して来た。 本日は、9時から国会中継をして居る。国会中継をB...

続きを読む

長駄文館・・・これ、ロートルの日々為り。

                  これ、ロートルの日々為り。(1/30/18) 本日も、無風の快晴日の日差しが廊下に差して居る。好い散歩日に成る事だろう。昨日は車検屋さんの所で、二年振りに好い時間を頂戴して、甘えて帰りは送って貰った次第で、六畳戯画廊51点の戯け画を存分に観て、感想を頂戴した。「好く、こう云う絵が描けるもんだ。俺としちゃ、頭の中を輪切りにして天眼鏡で観て見たい。」「何を扱いてるだい。機...

続きを読む

長駄文館・・・杞憂に終わった今朝の冷え込み為り。

              杞憂に終わった今朝の冷え込み為り。(1/29/18) 本日は午後から車検に出す心算で在るから、昨日はバッテリーを繋いでドライブに行って来た。序で在るから、中学の同級会で顔を出すと云って置いたOの所に行って見ようと考えた。 彼の家は北の市堺で在るから、ドライブ距離にしても遜色は無い。最近の戯画ファイル一冊入れてのドライブを始める。歩き&自転車の生活で在るから、ドライブは、真に短...

続きを読む

長駄文館・・・相撲の神様に感謝為り。

                  相撲の神様に感謝為り。(1/28/18) いや~、『世界史は為に成る』の次第で在る。ジョージア出身の栃ノ心が優勝を果たした。ジョージアはグルジアと呼ばれて居た黒海の畔の国で在り、コサックの国で在り、宗教は古くはゾロアスター教の国で在る。 私は、現在の日本のタレントの草食系の顔の対極に在る筋骨隆々、鋭い眼光の『益荒男の風貌』が好きで、現力士の中で『一番のハンサム』を感じ...

続きを読む

長駄文館・・・連荘の凍て付き為り。

              連チャンの凍て付きは、矢張り怖かった為り。(1/27/18) 今朝は、相当に寒かった。昨日が零下11℃越えで在ったから、それを下回る冷え込みなのだろう。湯たんぽの冷えが早く、トイレ立ちが多かった睡眠で在った。そんな次第の中、面白い体験をした。久方振りに初恋のKちゃんの夢を見て居た。 それだけなら、一過性の夢なのだが、また夢の続きを見るので在る。その内に、これは『夢が未だ居付いて...

続きを読む

長駄文館・・・冗談にして貰いたい程の寒さ為り。

                冗談にして貰いたい程の寒さ為り。(1/26/18) 興味の無い話だし、実録物の暴力団映画も後味が悪いのでパスして、歴史物を探すと古代の国難・壬申の乱の貼り付けが在った。日本史に就いては、高校生以下の知識しか持ち合せて居ない。一時間前後のNHKの番組に倣った制作構成で在る。 世界史記述では、隋の時代三回の高句麗遠征に失敗して国力を衰退させた後を受け継いで、唐が宿敵高句麗を討...

続きを読む

長駄文館・・・風邪を掃き出しての朝為り。

                                       風邪を掃き出しての朝為り。(1/25/18)  いやはや、昨夜は真に寒かった。台所の飯茶椀が見事に凍って居る。絵遊びをして夜を潰して居たのだが、ぞくぞくして来たから、布団を被って二つの湯たんぽに足を重ねて居たが、中々に布団が温まらずに、この『悪寒』は風邪の前振れでは無いかと、ルル3錠を飲んで『参ったなぁ・・・』の観念の安静で在...

続きを読む

長駄文館・・・蓑虫に為り切れず為り。

                    蓑虫に為り切れず為り。(1/24/18) 地上が雪に埋もれれば、地中の凍みは緩和されるが、地上は粉う事無き冷凍庫の凍み上がりと成る。こんな日には、布団から頭だけ出した『越冬蓑虫日』が適当なのだが、朝が来れば蓑虫も起きるしか無い。                       ああ、寒いでゴザンすわね。 餅を焼いて、雑煮として、ニシンと牛蒡の煮付け、沢庵漬けでの朝とす...

続きを読む

長駄文館・・・雪掻きに、汗を流す為り。

               散歩替わりの雪掃きに、汗を流す為り。(1/23/18) 東京集中の天気予報では大変に事に成ると覚悟して居た大雪も、大した事の無い20数センチで、大雪警報が解除された昨夜で在った。部屋のコタツにあたって、四畳半から流れるラジオを聞いて居ると玄関が開いて、誰か来た様で在る。声がしない処を見ると、身内だろうか、コタツから声を掛けるが応答が無い。年寄りの多い、ご近所さんで在るから、...

続きを読む

長駄文館・・・本日の一枚『涅槃・梵我一如』

                                         本日の一枚『涅槃・梵我一如』(1/22/18) 実は・・・この処、早いペースで短編3作を打った次第で在るが、挿絵を入れ様と思うのだが、絵の方が出て来て呉れないので『往生』して居た。妄想力には些かの恵まれが在るのだろうが、根が不器用な男で在るから、物写が出来ない。従って部分的な物に色付けで逃げる形でしか、絵が描け無い性質で在...

続きを読む

長駄文館・・・美味き蕎麦に、

                  美味き蕎麦に、一時の好交流為り。(1/21/18) 本日は天理教さん恒例の蕎麦打ち、蕎麦食べで在る。衛生部長先輩さんもOKの段で在るから、後輩として粗相の無い様に通りでお待ち申し上げる。電話の時間と成ると、上に先輩の姿で在る。 行くと信者さん達は二階で御勤め、私と先輩は下で蕎麦打ちの実演を見学させて貰う。蕎麦打ちを始めて居る先輩は、見る目、質問が違う。 蕎麦は二八蕎麦...

続きを読む

長駄文館・・・快晴の運び為り。

               快晴の運びにして、気温も上昇為り。(1/20/18) 本日は、快晴の運びで在る。今日、明日と有難い『お誘い』が在るから、些か娑場との交流も出来て、閉じ籠もりマンネリ日々の習性も出来る次第で在る。へへへ。 朝は雑煮として、餅消費に繋げる。大分減って来た。食後のモーニングコーヒーをして居ると、メジロ夫婦が楓の木に遣って来たのだが、早々にハイエナギャングのヒヨドリに追い払われて仕...

続きを読む

長駄文館・・・餅への親和性為り。

                     餅への親和性(1/19/18) 雲の裏に、お天道さんの丸で在る。雲の覆いで冷え込みは無かったものの、さて本日のお天気具合は如何なる物やら? 夜が明けて朝に成れば、冷え込みよりお天道さんの輝きと暖かさが欲しい物で在る。ラジオに依れば、本日は高気圧に恵まれるとの由。 冬野菜の高値止まりが、続いて居るそうで在る。買い物に行くと確かにそうで在るが、其処は自炊生活とても『...

続きを読む

長駄文館・・・別コースの長散歩為り。

                  本日、別コースの長散歩為り。(1/18/18)             11時半で在るか、気持ち好く、目一杯の歩きをして来た。 歩き始めは曇天で在ったが、後半には晴れ間が出て来て、大分汗を掻いて来た。本日は上流を目指して、春の釣りポイントを探しながらで在る。H橋下の大きな溜まりを見付けた。広さ、水深と云い、周囲のヤマメ、イワナを集めて、釣り好きの心を躍らせる程の雰囲気...

続きを読む

長駄文館・・・妄想再生産に。

                 妄想再生産に、昼風呂で流す為り。(1/17/18) トイレに起きると、雨で在る。暖かい朝で、する事も無いから、其の儘、眠りに入り夢を見た次第で在る。 帰って来ると廊下に鳥が一羽入り込んで、往復飛びをして居る。赤茶の色と大きさからモズの様で在る。小型の猛禽類・モズには過去、軒下に吊るした金華鳥を二回襲われて殺傷されて仕舞った経験が在る。此の儘、逃がして仕舞っては懲らしめに...

続きを読む

長駄文館・・・本日、異変の春日為り。

                本日、異変の春日為り。(1/16/18) 本日は無風の青空にして散歩日和で在るから、昨日は足止めを喰らって居た年寄り連の好い散歩日と為ろう。新年も月の半ばを迎えて、日伸びをして来た。寒さの底は未だ先の事では在るが、穏やかな日差しに恵まれると、日伸びの先の『春』を少しながらも感じる物で、嬉しい物で在る。 兎に角、餅が大量に残って居るので、毎日一食は餅として居る。本日の朝飯は...

続きを読む

ギュンとクンの伝説P3…真冬のショートステイ。

              ギユンとクンの伝説3・・・真冬のショートステイ。 <その1> 松方弘樹は去年、星野仙一は今年と、時代を同じくした俳優、野球人が逝かれた。77歳と70歳で在ったと云う。正月休み、それに続く3連休も終えて、平成30年が本格的に幕開けと成った。毎日が日曜日の私の生活も、娑婆に合わせて其れなりの歩調を進めて行く事に成るだろう。 今年は暮れから寒さが前倒しと成って居て、先日は早々...

続きを読む

長駄文館・・・日曜のうららかさに

              日曜のうららかさに、散歩に足が向く為り。(1/14/18) 本日は先日打ち上げて置いた『短編ギュンとクンの伝説P3・・・真冬のショートステイ』10枚を投稿する心算で在ったが、途中から好いお天気に成って、気温も上昇して来たから、散歩に出向く事にした。 朝の冷え込みは和らいで居るが、流れの淀みには氷が張って居る。ポケットには財布を入れて来たから、思い切って街場まで下ろうとは思った...

続きを読む

長駄文館・・・見えて来る物は、在る。

             柵から解かれ、歳を取れば見えて来る物も在る。(1/13/18) 氷一面の川を見ながら、朝のアイドリング散歩をして来た。大人に成ってからは、殆ど見る事も無くなった、酷寒信州の冬風景で在る。小学時分には川筋に氷割の道草登校が、日々で在った。暖冬と云われ、それが定着して、当たり前の冬と受け入れて居た処へ、今冬の先祖帰りをした様な寒さ続きには、抵抗力が失せて来た身には『お代官様、勘弁し...

続きを読む

長駄文館・・・本日、殊の外、寒き為り。

                  本日、殊の外、寒き為り。(1/12/18) 数日前からボチボチ打って居た物が、一応形を得た。今朝は今季、最低の冷え込みで、重装備の厚着をして居る。そんな次第で、息抜きに散歩に出ようと玄関を開けると、吊る下げ物が有る。開ければ、お世話に為ったケアマネさんからの餅の差し入れで在る。有難い事で在る。 丁度昼時間で在るから、事務所で食事中で在ろう。早速、沢庵漬け2種と吊るし柿2...

続きを読む

長駄文館・・・ぶっ掛け屋寸描為り。

ぶっ掛け屋寸景為り。(1/11/18) いやはや、今日も寒いじゃござんせんか。食後の二畳小部屋は、冷え込みに寒くて堪らないから、カーテン遮寒で在る。背後の小窓を開けて、西のアルプスを見れば灰色の中、「吹雪いて御座る」の態で在る。漸く、強のコタツが熱く成って来た次第で、何時頃に気温の上昇が在るものかと、気掛かりにも思う。 世の中、リハビリで毎日の散歩運動を励行為さっている御仁も多々在ろうに。そんな健気な心...

続きを読む

長駄文館・・・風抜き中為り。

                  本日、風邪抜き中為り。(1/10/18) 風邪薬をパブロンカラ変えて錠剤の『ルル3錠』を飲んだら、ぐっしょり汗を掻いた。シメシメで在る。朝飯を腹一杯食べて、ルル3錠を口に放り込んで朝風呂に入る。汗を吸い込んだ衣服を洗濯機に回し、体調の回復を確かめる。湯冷めをしない程度にスーパーまで買い物に歩いて来る。微熱も薄らいで、節々の痛みも和らいで来た。平日、午前中の買い物客は殆...

続きを読む

長駄文館・・・氷雨後の穏やかな日差し為り。

                     氷雨後の暖かな日差し為り。(1/9/18) 昨日の雨は雪に成らずに暖かい朝に、風は強い物の大きな青空で在る。大体的に戸、窓を全開にして、空気総入れ替え&掃き掃除をして、布団を外気に干す。水槽に補給水を満して、川から水を汲んで来る。水の満ちた水槽に餌を撒けば、水面にグッピィ達の色の乱舞と成る。グッピィもシクラメンも、実に冬の陽光に映える。 あれあれ、敷き布と毛布が...

続きを読む

長駄文館・・・一ウパニシャド哲学考為り。

                   一ウパニシャド哲学考為り。(1/8/18) 冷え込みは無かったが、風の在る冬色の朝で在る。本日は不幸にして、お天道さんは出る見込みも無く、寒々とした一日に成りそうで在る。こんな日は滅入る物で在る。洗濯物が風に翻弄されて居る。 この頃、漸く分かった事が在る。インドのバラモン教⇒『ウパニシャド哲学』⇒62見⇒ジャイナ教・仏教⇒小乗・大乗仏教⇒僧院仏教⇒ヒンドゥへの埋没の変遷を...

続きを読む

長駄文館・・・今年も、一週間が過ぎ去る為り。

                今年も、一週間が過ぎ去ろうとして居る為り。(1/7/18) 遺憾いかん・・・台所の蛇口が締まり切って居なくて、排水ホースが凍って洗い槽の下部が凍り付いて居る。 いやはや、年に一度は失敗するが、今年の冷え込みは、一か月前後早い次第で在る。馬鹿も回数を経験すれば、慌てずに対処が出来る。沸いた薬缶を持って、外と中から、解氷の段で在る。中のお湯が覚めて来るとホースを払って、再度の...

続きを読む

長駄文館・・・ゆっくりとラジオを愉しむ為り。

               本日、ゆっくりとラジオを愉しむ為り。(1/6/18) 昨夜はゾクゾクと寒気がしたので、風邪薬を飲んで早めに寝たのが、好かったのだろう。今の処、風邪に捉まらずに済んで居る。-8℃超えとの事で、相変わらずの寒い朝で在る。早寝の所為で、寝床のラジオ聞きをして明るく成るのを待つ。 飯も炊けて、魚を焼いて朝食を済ませて、午前中の定位置に移る。土曜日はラジオが面白い。誰も居ない家で在る...

続きを読む

長駄文館・・・本日、気温の上昇来たらず為り。

                  本日、気温の上昇来たらず為り。(1/5/18) 流石に、正月明けで在る。ゴミ出しに行くと通常の倍以上の量で、未だ時間的に増えて来るのだろう。裾に霞が掛かる西アルプスの連山が、ゾクゾクと背を縮ませる。昨日は-8℃超えの寒さで在ったし、本日の冷え込みも厳しかった。 作り置き正月料理での食事で在るから、楽な物で在るが、今週中は『整理食』と云った事に成りそうで在る。餅から飯に...

続きを読む

長駄文館・・・本日、妖怪様の命日為り。

                  本日、妖怪様の命日為り。(1/4/18) 正月三が日も過ぎて、本日の冷え込みは格別では在るが、快晴の空で在る。飯の炊けるまでを、二畳小部屋のコタツを強にしてのモーニングコーヒーと煙草の燻らせで在る。           昨日を振り返ると、ニヤニヤして笑いが込み上げて来る。 ブーメランの輪っかを幼弟の首に嵌めてタコ糸を付けて、『おいで』と引いて行く小童子。それを幼弟は、...

続きを読む

長駄文館・・・軍歌に酔いしれて。

                     軍歌に酔いしれて。(1/3/18) 昨晩は偶々(たまたま)軍歌メドレーとやらで、大阪の護国神社での動画貼り付けを見付けて、それを皮切りに、男性6人ボーカルのフォレスタの歌唱力に堪能して居た次第で在る。 謂うまでも無く、全国の護国神社は英霊を祀る靖国神社の分社で在る。正月の善き日に英霊に彼等の青春歌の一つ・軍歌を手向け、戦争を経験した年齢層の人達が、軍帽、日の丸、...

続きを読む

長駄文館・・・善き年を願って、好き空気を吸うべし為り。

                善き年を願って、好き空気を吸うべし為り。(1/2/18) 昨日は朝昼晩と、お屠蘇が入ってコタツ寝で、これではいかんと思い、昼の散歩量を補う為に久し振りに夜散歩をして来た。それが奇麗な満月で在って、元旦に満月とは幸先の好い平成三十年の『真ん○続き』では無いかと、甚く感心した次第で在った。元旦の夜の独り散歩をして居る私では在るが、ランニングをして居る中年スリム男も2人居た。 ...

続きを読む

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!