fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・長駄文館・・今年も早、1/3の消化為り。

               本日で、今年も早や1/3の消化為りか。(4/30/21) 丸一日、降りに降って呉れた物で在る。お天道さんの輝きで庭観察として、川を見れば濁り無しの流れで在るから、驚きで在る。年に何度か、遣らかして仕舞う鍋焦がしで在る。まぁ、失敗は成功の元で、これも大事に為らぬ前の『注意喚起』と意識付けるしか無い。 昨日は終日の雨で、お天道さんの輝きは在る物の、風の吹き抜けで空気の暖かまりには時...

続きを読む

長駄文館・・・植物達も、静かに雨教養日為り。

                 植物達も、静かに雨休養日為り。(4/29/21) 足場の悪い石垣斜面の作業は、半分以上が下半身と気分の負担と為って来る。普段使って居ない筋肉で在るから、物理的な作業量以上の疲れと為って仕舞い、嗚呼、痛い、の内股、腰、腕、肩、首の痛さ、凝りで在る。特に首の凝りが大きいのは、頭が体勢の悪さのバランスを採って居ると云う事なのだろう。早い話が、『柔軟性の衰え』を示して居る訳で在...

続きを読む

長駄文館・・・雨前のボランイティアをする為り。

               雨前のボランティアをした為り。(4/28/21) 何年振りかで、マツバボタンの種蒔きから芽が出た。駄目元で蒔いた次第だったから、2株買って来て、それを千切っての挿し芽として、朝夕2度のジョロ散水を施して居る。そんな事で、今年はマツバボタンで満たされる土手花壇と成ろうか。 今年は柿の芽出し時に霜に当たって、殆どの芽が霜枯れと成って居る。再度の芽出しが叶う物やら、この儘で推移すれ...

続きを読む

長駄文館・・・へへ、朝仕事をして仕舞った為り。

                   へへへ、朝仕事をして仕舞った為り。(4/27/21) 本日のボランティアは、明日の変更と成っての朝で在る。よもやそんな事でも無かろうが、コーヒーを手に庭ご挨拶をして居る内に、チョイと砂運びをしようかの気持ちに為って来た。未だ通勤帯の始まらぬ内に、砂を掻き集めて、2杯の砂入れとして仕舞った。 そう為ると、知らず知らずの内に、体細胞のエンジンが掛かって仕舞う体質で在る。浴...

続きを読む

長駄文館・・・日に陽に、春は色を進める為り。

                日に陽に、色を進める春為り。(4/26/21) この処、時代劇ばかりを観ながらの就寝で在るから、今朝は夢の中に居て仕舞った。私とTは、殿から沢道伝いに敵領地の横腹を急襲せよの『別動隊』を仰せつかっての行進中で在る。作戦を具申したのが私で在るから、此処は一発、Tとのコンビで見事勝利して、新領地にTを据えての勢力拡大の布石を打つのが狙いで在る。 人使いの荒さ、人情薄い人望無き殿で...

続きを読む

長駄文館・・・珍味・古沢庵の一本干し為り。

                 珍味・古沢庵の一本干し連想為り。(4/25/21) (その1)珍味・古沢庵の一本干しを作る為り。 いやいや、これは暑い。紛れも無く夏日の沙汰で在る。庭で帽子を被って、大笊の古沢庵干し中の揉み解しをして居ると、土手から下りて来たご近所さんから、「Rさん、今日は何をして居るの?」声掛けを頂戴して仕舞った。「あいあい、遣る事ぁ無ぇから、『珍味・古沢庵の一本干し』を作ってるだいね...

続きを読む

長駄文館・・・今日も、一日が始まる為り。

                 今日も、始まった一日為り。(4/24/21) 煩い、分かった分かった、もう少し寝て居たいのだが・・・ ニャロメ、未だ6時では無いか。モーニングコーヒーと思えば、終わったか。買いに行かねば為らないか。お茶にして、朝アイドリングの庭見に下りる。 株分け移植したサクラソウの様子を見て、キュウリ、トマトの苗にも変わり無しで在る。キジバトの座りも在る。芍薬も見事に背丈を伸ばしての蕾...

続きを読む

長駄文館・・・遣れば、片付く為り。

                  遣れば、作業は片づく為り。(4/23/21) 遺憾いかん、『蔓無し』を確認して買って来た心算が帰って老眼鏡で見たら、蔓在りで在った。いやはや、相変わらずの『スカンポ脳』で失敗こいたの段で在る。まぁ、それも好しで在る。 今朝のウォーミングアップに、密集し過ぎたサクラソウの株分けをして見る。手コテで掘り起こせば、凄い根張りで株分けをするのに慎重に為り過ぎて、手古摺って仕舞っ...

続きを読む

長駄文館・・・ああ、びっくらこいた為り。

                    ああ、吃驚した為り。(4/22/21) 今日も好天の暖かさで在る。昨日の植え付け物を見ながら、出揃った庭の面々に日が進むに連れての、朝夕のジョロ散水運動が始まる訳で在る。自生ニラの採取食べも終わり、今度はセリ、ミツバの番と成り、葉野菜の間引きと為る。気分転換、息抜き、観察、運動と、庭空間と進む春夏秋の巡りと共に日々を重ねて行く次第で在る。野苺群の花盛りと成って、早い...

続きを読む

長駄文館・・・お天道さんに従うのが、吾がモットー為り。

            お天道さんに従うのが、吾がモットー為り。(4/21/21)   ああ、好いお天気さんで在る。コーヒーを持っての庭見、庭屈みをして空気の美味さとする。 1、2日、巣材を咥えてのキジバトの姿が無かったので、矢張り巣作りに適して居なかったかの諦めで、昨日の夕刻にミネゾの葉群に目を凝らした処、座って居たので抱卵が始まったのだろう。 何度も庭繁殖して居るキジバトの巣は、気抜けする程に粗雑簡単...

続きを読む

長駄文館・・・昼寝カットとの付けを払う為り。

                 昼寝カットの付けを払う為り。(4/20/21)  昨日は動いた割には、昼寝を採らずに居たので、流石に晩飯を食べると眠く為って仕舞った。かと云って、それでは夜中の目覚めと為って仕舞うから、ネットで半七捕り物帳の朗読を2、3編聴きながらの布団寝とする。当然に斑聴きと為って居るから、2編、3編と進むに従って、鼾が入って居ただろう事は明白で在る。半七捕り物帳は、東映映画で観ただけで在...

続きを読む

長駄文館・・・本日は暖かくなりそう為り。

                本日は、暖かく成りそう為り。(4/19/21) 魚達に補給水を満して、Y差し入れの菜の花2束を湯がいて、水に晒して置く。庭観察に下りようとすれば、サンダルには水溜りで在る。夜の雨が在った様では在るが、空は晴れて居る。サンダルの水気の無く成った処で、庭見をして行く。インゲンに2個目の頭出しを見付ける。アルプスを見れば薄らと雪が掛かって居る。いやはや、寒かった訳で在る。インゲンが...

続きを読む

長駄文館・・・Yの顔出し為り。

               Yの顔出しで、談論風発の時を持つ為り。(4/18/21)  昨日は終日の雨に成って、宿題を遣らさせられて仕舞った。流石に雨は止んだ物の、どんよりとした灰色雲に風の朝で在る。庭観察に回れば、インゲンに一つの頭のもたげで在る。へへ、これで後から続く芽出しで在ろう。 目一杯の雨にニラの旺盛な伸びには驚くばかりで在る。見るからに食べて下さいの段で在るから、これも『旬の口』で鋏を持って...

続きを読む

長駄文館・・・天の雨に、宿題を仰せつかる為り。

                天の雨に宿題を、仰せつかる為り。(4/17/21) 朝告げ鳥が静かと思ったら、雨で在る。一応の晴れと思って居た夜空では在ったが、洗濯物が些か濡れて仕舞い、廊下掛けとしての朝で在る。ジョロ散水よりも植物達には、何よりものお湿りと成ろう。 今日は17日の雨日で在るか。東京帰りの2週間自粛のYが、農作業休日の退屈さで、顔を出すかも知れぬ。 雨で在るから、小部屋からの庭眺めで駄菓子と...

続きを読む

長駄文館・・・降りそうで降らぬ雨為り。

                 降りそうで降らぬ、お天気さん為り。(4/16/21) 庭へのご挨拶をして居ると、ポツリと雨で在る。降れば降ったで好し、降らずば降らずで好しの態で、年寄りの朝アイドリングとする。 昨日は暇人の時間潰しで頁捲りにも飽きて、偶には力仕事をすべしで、川砂を掻き集めて居ると、ご近所さんが下りて来ての声掛けで在る。         ご近所さんは暇を弄ばしての散歩。私は庭弄りで、バケ...

続きを読む

長駄文館・・・打って変わっての交点為り。

               昨日と打って変っての好天為り。(4/15/21) 昨日の寒さの残りは在るが、晴れ渡った空にお天道さんの光で在る。庭に下りてのコーヒータイムとする。 山ツツジが綻んで来て、山吹の花が咲き始めて居る。その場所は南天が密集する奥で在るから、然ながらにブッシュの中に咲く黄花の風情で在る。移植したサクラソウが場所を得ての繁茂咲きで、野苺群も3、4分の咲きと成って来た。牡丹の蕾からは赤色...

続きを読む

長駄文館・・・短時間に終わった雨為り。

                短時間に終わった雨為り。(4/14/21) 参ったねぇ~、トイレに起きたら、眠れずに寝返りをして居る内に目が覚めて仕舞った。遺憾いかんの態では在るが、毎日が日曜日の古希坂親父の独居生活で在る。誰に迷惑を掛ける訳でも無し、眠れ無い時は起きて仕舞うのが好い。明かりを付ければ、3時前で在る。外は相変わらず、雨降らずの風音で在る。 小部屋入りしてのコーヒーとビスケットで、ラジオ深夜...

続きを読む

長駄文館・・・雨の前に。

                雨の前に、餌撒きをして遣ろうか為り。(4/13/21) 今朝は、重い曇天の些かの風で在る。降りそうな雲行きで、大地、植物達にはお湿りが欲しい処だろう。私の方もアブラハヤばかりで在ったが、それなりの釣り遊びも出来た次第で在るから、好いタイミングと成ろうか。 花の種も4種類買って来たから、雨が降らなければ、適当な息抜きで地中の落ち葉分解の進んだ場所を選んで、種蒔きをすれば好かろ...

続きを読む

長駄文館・・・週始めの娑婆の始まり為り。

               週始め、娑婆の一日が始まった為り。(4/12/21) ああ、腹が減った、先ずは炊飯器ONとすべしで在る。各部屋の屑籠をゴミ袋に集めてゴミ出しの用意をして置く。それにしても花粉症の季節で鼻紙の山で在る。炊飯器ONをして台所の洗い物をして、モーニングコーヒーを入れる。 廊下に煙草セットを置いて、庭見回りの朝アイドリングとする。日の出前の庭の冷気で在るが、出遅れて居た芍薬、カサブラン...

続きを読む

長駄文館・・・春に鶯鳴く為り。

                 春に鴬鳴く為り。(4/11/21) 日曜日でも在るし、朝告げの声を無視して寝坊を決め込みたい気分で、布団を被るが歳で在る。明るさに仕方なしで起床とすれば、6時半を回っただけの事で在る。いやはや、朝も夜も明るく成った物で在る。愈々以って、早寝早起きに意識改革をして行かねば身が持たない。 コーヒーを持っての朝アイドリングとする。3、3、1の芍薬の並びに、1の回りを指でソォーと砂掻...

続きを読む

長駄文館・・・鶯の初鳴きを聞く為り。

                   鶯が鳴いた為り。(4/10/21) 未だ廊下鳥は鳴かずか・・・、そろそろで在ろうから、偶にはバッコン腹筋体操をしながら待つとするか。そんな次第で、私の方が早かった朝で在る。追い付いての朝告げで起床とする。5時半にも満たない次第で在るから、小部屋入りしてコタツONの梅干しを一つ口に入れて、熱々の朝茶とする。           梅干しの酸味と茶の渋みが、何ともマッチして居...

続きを読む

長駄文館・・・さてさて、買い回りをして来る為り。

        空気も暖まって来た。さてさて、買い回って来ると致そう為り。(4/9/21) 廊下のコッコも起きたか・・・。今日も朝に成ったか・・・。えーと、金曜日で在るか。さてさて生きる事とは、食べる事で在る。今日はグルリと米と醤油・煙草を買って来ると致そうか。起きてコーヒーを手に庭にご挨拶とする。 無風の曇天で、冷え込んだ目覚めの朝で在る。それでも、山椒の芽吹きが小気み好い次第にして、芍薬の葉の開きに...

続きを読む

長駄文館・・・蛇よ、出るな為り。

                  蛇よ、出るな為り。(4/8/21) とうとう出喰わせて仕舞った。ヌメラヌメラと青光する大きなアオダイショウが、河川敷のサツキ植栽ベルトに長々と伸びて居る。気の小さい私は、散歩を即断念してUターンで在る。河川敷観望では、約100m間隔で大物が棲み分けをして居る感じで在る。 先日見たSATOYAMAのシーンでは成蛇のジムグリが出て居て、カラス蛇と称される成蛇が家に取り込ま...

続きを読む

長駄文館・・・漸くのエンジンの掛かり為り。

               本日、漸くのエンジンの掛かり為り。(4/7/21) おやまぁ、知らなかったが、雨が降ったと云う事か。庭サンダルも水溜りで在るから、庭観察はパスして、小部屋入りしてのモーニングコーヒーとする。 6時前で在るか。差し当たって、本日はする事も無い無風の曇天の朝で在る。先ずはラジオをONとして、お天気の具合と娑婆のニュースを聴くと致そう。ニュースを聴いて、ゴミ出しをして来る。 起きた...

続きを読む

長駄文館・・・お天道様は有難き為り。

                お天道さんの有難さ為り。(4/6/21) 今日も朝が来たか。朝ションで、さぁ~てと起きるか。モーニングコーヒーをしながらの庭見回りをする。西のアルプスさんがスッキリとして居る。本日は暖かい好天と成ろう。 厄介な雑草達も一斉に芽出しラッシュを始めて来た。ミネゾ下のカサブランカの芽出しが見えないのが残念で在るが、他は如何やら出揃った感じで在る。植物達にも芽出し、芽生えの順番が...

続きを読む

長駄文館・・・これ、一感想為り。

               これ、英国と中狂国の相異一感想為り。(4/5/21) いやはや、今朝は寒いでは無いか。従って短時間の庭見回りで、二畳小部屋のコタツを強めにしてのモーニングコーヒーとする。夜の雨で寒いながらも、植物達にはお湿りを齎せて、幼緑が無風曇天の中に息づいて居る。そんな感じの小部屋からの眺めで在る。 相変わらず、私は目の痒みと鼻水の垂れで在る。楓、ブラックベリーの芽吹きが始まった。今年...

続きを読む

長駄文館・・・お天道様、上がらず為り。

                お天道さん上らずの風日為り。(4/4/21) 本日は雨の予報だったが、風の煩さと尿意で目が覚める。未だ暗いから、就寝のお時間で在るが、『年寄りの朝は早し』の段で脳内反芻の流れと為る。仕切り直しのネット受講の要点のお浚い、エジプトの歴史を想起したりと、歳の割には頭の歩留まりも保たれて居るから、異常無しと云った処か。 ネット受講では西洋進化史観のヨーロッパ中世は真っ赤な嘘・云...

続きを読む

長駄文館・・・膨満感一掃の朝為り。

                  膨満感一掃の朝為り。(4/3/21) 好く寝た物で在る。もう、布団の中に居るのが嫌に為って仕舞った。未だ真っ暗闇で在るが起きると致そうで、明かりを付ければ4時前で在る。 行く春で暖かく成ると、尚更の事で在る。コーヒーを入れて、小部屋定位置に入る。4時のニュースを聴いて、台所の洗い物をして来る。 昨日は焼き肉の鱈腹食いと缶ビールの昼酔いで、暫しの居眠りで在った。アルコール...

続きを読む

長駄文館・・・本日、小駄文為り。

                本日、昼酔いの小駄文為り。(4/2/21) 遺憾いかん、3時近いでは無いか。スモモ、ユキヤナギの花見庭で、ミニ同級会と云うかも、ボランティア会を、無風の春日下で焼き肉を鱈腹食べて、缶ビールを飲んだらすっかり酔って仕舞った。ああだこうだと、他人事を話題にせずに、小さい頃の遊び、野山の光景、食べ物などの思い出話を交換し合っての爺っさ同士の話は肩が凝ら無くて、時間もあっと言う間...

続きを読む

長駄文館・・・春行の日々為り。

                 ちょいと工作をした為り。(3/31/21)  この2、3日、五月、六月の陽気で、日中は全戸開放の外気と一体と成って居る。陽気が好く為ると、人間は気分が軽やかに為る物で在る。縁の下の赤錆びたジョレンを引っ張り出して、途中放棄と成って居た柄の装着工作を始める。 桃色妄想は得意中の得意なのだが、工作仕事は億劫で逃げ回って居たのだが、独り暮らしをして居ると、何事もDIYで遣らざるを...

続きを読む

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!