fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・5月最終日は最終日は、雨のち晴れ為り。

                 5月最終日は、雨後晴れ為り。(5/31/22) ああ、腹が減った。幾らなんでも夜中にゴソゴソする訳にも行かんし、今日は昨日は遅く成るが、4時には帰って来れるとの由で、弟の会社に苺ジャムを持っての顔出しで、晩飯はテンホーと云う事に為ろうから、飯炊きの都合も在る。 そんな事を考えて居ると、何やら雨音で在る。夕方に雨が降りそうな具合で、洗濯物を取り入れて待機をして居たのだが、...

続きを読む

長駄文館・・・この時期は苺守り為り。

                 この時季、苺守はお勤め為り。(5/30/22) ああ、美味かった。食後のお茶を定位置の小部屋で飲めば、未だ8時前で在る。苺は殆どが水分の生物で在るからして、最盛期に成ると朝夕の苺採りで、古希坂爺いの私は、毎日が鍋当番のジャム作りの忙しさと為る。今年は、ジャムの使い勝手を考えての『小瓶詰め』として居る。本日も小3、中1の瓶詰とした次第で在る。手鍋1鍋が、その分量で在る。 ...

続きを読む

長駄文館・・・保存の王道は

                 保存の王道は、干物為り。(5/29/22) 今朝は久し振りに、バッコン腹筋体操をして見る。快調に腰が動くから驚いた。普段の、それなりの動きが功を奏して居るのだろう。これで当分は、『中足』以外はピンピンの維持が出来る次第で在る。 私も男の端くれで在るから、古希坂連に勃起した勃起したと報告すると、みな、そんな見栄を張るなと相手にして呉れない。実際、ご明察の段で在るから、古希...

続きを読む

長駄文館・・・今日も、シルバーの朝為り。

                  今日も、シルバーの朝為り。(5/28/22) 昨日は結果的に見れば、好く動いた。そんな次第で夜の部は、下巻を少し読み進めて早目の就寝としたので、今朝は5時の起床と為った。 白雲の棚引きでは在るが、青空で在る。庭降りをして、花落ちした芍薬を幾つかカットして負担を軽くして遣る。苺採りもピークに進んで、朝飯後は採ってジャム作りで在る。  マンジュシャゲの葉群に枯れが出て来た...

続きを読む

長駄文館・・・雨は降る降る

                   雨は降る降る、動かぬ庭為り。(5/27/22) 目が覚めて仕舞ったか・・・何時だ? 4時在るか。しゃ~無い。一端、起きるか。トイレに立つと、雨音で在る。兎に角、愚図付くばかりのお天気さんでは在るが、植物達には、ジョロ散水よりは効果大で在る。 昨日は第一回目の苺ジャム完成で、瓶詰とした処、瓶の回収が出来て居らずに、今日は瓶買いにホームセンターに行く心算で在ったが、雨で...

続きを読む

長駄文館・・・今季初のジャムの瓶詰め為り。

                今季初のジャムの瓶詰とした為り。(5/26/22) 夕刻のパラパラの雨は、地面を濡らすまでには至らなかった。備えとして沢庵の丸干し中のザルを廊下に取り込んで居たので、起床と同時に充満する臭気抜きに全戸開放で在る。曇天の態で在るが、今日一杯干せば、保存の効く珍味・沢庵の丸干しの完成で在る。 庭降りをすれば、意識的に植えた訳では無いが、今を盛りとする芍薬の並びが、白、薄ピンク...

続きを読む

長駄文館・・・庭では

                庭では、終日のチュンチュン声為り。(5/25/22) 昨日は庭に居るとYの軽トラが止まって、玄関で私を呼んで居るので、此処だ此処だと答えて、上がって居ろと言って庭から入る。小さな採り立て竹の子2本を持って来て呉れた。独り食卓で在るから、丁度好い。元気なお袋さんは骨折で、Yは農作業の指示をされて田植えの最中と云う。聞けば山間の田なので、一番遅い田植えとの由。信州の諺に、『東...

続きを読む

長駄文館・・・素人暇爺ぃの自然観察為り。

                 へへへ、素人暇爺ぃの自然観察為り。(5/24/22) 昨夜は寝そびれて仕舞い、悶々とした寝返りの連続で在った。小説朗読を二編聴くが、眠れない夜とは、所詮、そんな物で在る。些か寝足りない朝ながら、起床とする。コーヒーを手に庭降りをして、べんり菜をカットして朝食の青物とする。快晴の兆しで在るから、朝飯後は眠れず散々の蹴飛ばされた寝具を日光浴とさせての、全戸開放の真面目掃き掃...

続きを読む

長駄文館・・・歯医者終了為り。

                      歯医者終了為り。(5/23/22)  おやおや、正午で在るか。本日は9時半の歯医者に合わせて、朝飯、シャワーとしての歯治療で在る。一応の終了との由で、気分も爽快と云った次第で在る。帰りにシルバーセンターに寄ると、山菜、畑の青物が満載の態で在る。  此処は知る人ぞ知るの『地産地消のコーナー』で、年寄り連が結構買いに来て居る。新タマネギの季節で、茎ごと茹でて、酢味噌...

続きを読む

長駄文館・・・公序良俗は、日本人のエチケット為り。

                公序良俗は、日本人のチケット為り。(5/22/22) 未明にトイレに立つと、おやおや、また雨かいなの梅雨入りの様な始末では無いか。本日は5時起きと為った。庭サンダルの雨を払っての庭降りとする。雨ぽいが、一応は止んだ模様で在る。開花した芍薬の花花々は、情けなしやの雨を溜めての項垂れと成って居る。 雨の恩恵に応えて居るのが、サツキの緑と葉野菜達で在る。べんり菜、チンゲン菜、シ...

続きを読む

長駄文館・・・朦朧にして

                    朦朧にして、二度寝を待つ為り。(5/21/22) 昨日のボランティアでは切れぬ刃での徒労と熊手、袋詰めにエネルギー消費が祟って仕舞い、ウトウトして居る処に新聞の勧誘が来て寝そびれて仕舞った。然らばと、『諦めて早寝早起き』で、これから盛りと成る芍薬の見栄えを好くして遣ろうと、コメヤナギの刈込とし、序に矮性ユリも蕾を持って来たので、背後の山吹の刈込にも及んだので、結構...

続きを読む

長駄文館・・・曇天無風に、芍薬の白花の佇み為り。

                無風曇天に、芍薬の白花、佇む為り。(5/20/22) 昨日は夕刻散歩に出掛けると、民宿旅館の旦那さんと顔を合わせる。丁度、小谷(おたり)まで山ウドを採って来た処で友達の所まで持って行くので、欲しければ遣るとの由。山菜は好物で在るから、早速頂戴する。散歩コースのO橋まで歩きながらの話とする。長引くコロナで如何しようも無いので、奥さんと山登り、旅行をして居るとの由で、来年は沖...

続きを読む

長駄文館・・・何事も、無駄にすべからず為り。

                 何事も、無駄にすべからず為り。(5/19/22) おやおや、時計が止まって居るか。えーと、乾電池は何処だ。乾電池を見付けて来てセットする。朝の水遣りをして、昼に苺の初採りをして見ると致そうか。炊飯器をONとして、ラジオを聴く。明日は土手斜面のボランティアで在るか。今日も好天と成りそうで在る。 さてさて、飯後は何をするか。先ずは爺ぃは、川へ水汲みとして、本読みを主体とする...

続きを読む

長駄文館・・・ブリッジは、口中でカチカチ為り。

                ブリッジ、口中でカチカチ為り。(5/18/22) 本日は、久し振りの晴れの朝で在る。未だ早朝で在るから、ひんやりとした空気ながら、好い気分で在る。ゴミ出しをして来てのモーニングコーヒーを持っての庭確認で、ミツバの千切りとする。芍薬が綻びを見せて居て、近日中の開花状況で在る。本日は朝一番の歯医者でブリッジが入る。20日はボランティアの土手斜面のビーバー刈りが在る。     ...

続きを読む

長駄文館・・・一向に気分乗らぬ日為り。

                一向に、調子の出無い午前の部為り。(5/17/22) 昨日は浴後に散歩代わりに自転車で弟の会社に、山蕗の煮物とUチィさんへ渡し忘れた沢庵漬けを持って行くと、途中で会社の重機、ダンプが止まって居る。丁度昼の休憩時間で在るから、寄って行く。 私より一つ年長のMさが来て居るから、喜ぶから行って呉れと云われる。奥の方で代人と話し中で在るから、『久し振り』と話をして来る。 退職して...

続きを読む

長駄文館・・・昨日に、バック為り。

                昨日にバック・ザ・フューチャー為り。(5/16/22) 本に集中して居ると、窓にドンドンとノックで在る。顔を上げるとニヤリと弟で在る。横須賀土産のハム2種を持って来ての、四賀に好い所が在るから、イワナを釣りに行こうとの事。 仕掛けも餌も在るから、長靴と竿だけで良い。寒いから厚着の方が良いとの事で、『毛糸の帽子』を被っての車乗りと成った。四賀地区は、合併前は四賀村と云って、...

続きを読む

長駄文館・・・うどんこ病の兆し為り。

               やれやれ、晴れぬ日々に、うどんこ病為り。(5/15/22) 五月の半ばと云うのに、寒く朝夕はコタツが必要なので在るから、困った物で在る。一枚上を着ての庭降りとする。昨日のシュンギクの初カットの浸しは美味かった。西の芍薬が、開花間近で在る。雨ばかりの天候不順で、うどんこ病の兆しが見えるプリンスメロンの葉で在るから、遣り切れませんがね。 本日はカラリと晴れて欲しい処では在るが、...

続きを読む

長駄文館・・・緩めのシチューで朝飯為り。

                緩めのシチューで、朝飯とする為り。(5/14/22) いやはや、降り続く雨は、丸で梅雨の在り様では無いか。昨日は傘差しで食糧買いをして来たから好い物だが、困ったお天気さんで在る。キュウリ苗の表示に雨に強いと在って、ほう、と思い2本を買って見た次第で在る。 昨日は試しに近場の流れで竿振りを遣って見た物の、全然反無しでヤマメは未だ戻らずの状況らしい。行政の怠慢で内堤防の抉れは...

続きを読む

長駄文館・・・パッとしない日は。

               パッとし無い時は、自助の風呂入り為り。(5/13/22) 昨夜の雨は、庭サンダルの溜まりからすると、少しだけだった様で在る。水を払って、庭降りとする。今朝の発見は、マツバボタンの発芽で在る。アンデス原産のジャガイモはヨーロッパの食糧事情に、一大革命を齎せたとの由。 その繁殖力、旺盛さは、植えて見ると驚くばかりで在る。毎年自生するジャガイモに去年は、芽を出した台所の余り物をカ...

続きを読む

長駄文館・・・吾は、自然に任せる為り。

                  吾は、自然に任す日々為り。(5/12/22) 参った、参った。恐怖夢で全身汗まみれの態で目が覚めた。高所恐怖症が絶対に見ては為らない夢内容で在った。何も悪い事をして居ないのだが、世の中とは『不公平な物』では無いか。いやはや、完全なる夢疲れでの起床で在る。悪夢一掃の為に全戸開放して、先ずは草臥れ果てた身体に、濃いめのモーニングコーヒーとする。 朝アイドリングに庭周りをし...

続きを読む

長駄文館・・・さて、今日は何をすると致そう為り。

               さて、本日は何をすると致そうか為り。(5/11/22) 昨日は5時半には帰って居ると云う弟の会社に、沢庵と新生姜の甘辛煮を作って、途中でスクラップ屋でのアルミ缶、スチール缶を廃棄して、野菜の掻き揚げ天ぷらを其々2個と里蕗を3束買って、早目の行きとする。 幹線道路から脇道を進むと、カーブの所で前の車が前に出過ぎて、対向車の道開けにバックして来る。ぶつかる!!思わずクラクション...

続きを読む

長駄文館・・・晴れた為り。

                     晴れた為り。(5/10/22) やっと晴れた朝で在る。降り続いた雨を、葉に載せた庭の花々をしおらせて居る。尤(もっと)も、乾燥が続いて居た地面で在るから、晴れさえすれば成長期の植物達には充分なお湿りの結果と成ろう。本日は朝の歯医者で、時間が掛かるとの由で在る。帰って来てから、葉野菜の間引きをすると致そう。 さて大著・名著は、何度読んでも惹き付けられる物で在る。元...

続きを読む

長駄文館・・・無風曇天の早起き為り。

                   無風曇天の早起き為り。(5/9/22)  昨日は昼寝もしなかったし、些か寒気がするので、早目の就寝とした。途中、本日のボランティア、明日の歯医者も在るので、安全牌で薬を飲んで置いた次第で在る。女房と居た時は、全てに甘えて居たので、よく風邪を引いた物で在る。単身介護、独り暮らしに為ると、誰も世話をして呉れないから、物臭体質で在っても、自己管理をせざるを得なくなるのが、...

続きを読む

長駄文館・・・やれやれの寒暖差為り。

                  やれやれ、寒暖差の朝為り。(5/8/22) 今朝は寒いでは無いか。長袖を着て、空気の総入れ替えで一応の全戸開放をして、コーヒーをカップに庭降りとする。雨でも降りそうな曇天の風で在る。 如何云う訳か、今年はキュウリ苗が萎んで、再生為るかの危ぶみで在る。アヤメ、カキツバタが咲き始めて来た。年に一度の晴れ姿で在るから、四畳半前の下に垂れ下ったツツジに、切枝を見付けてアップ支...

続きを読む

長駄文館・・・倅は夢に感化されて・・・為り。

               倅は夢に感化されて、一仕事為り。(5/7/22) 若かった頃の美人良母・妖怪様の夢を見て居た。いやはや、母親の前では倅は何時までも子供で在る。目覚めれば、快晴の朝で在る。ボケーとして居ると、働き者の妖怪様に顔無しで在る。廊下で白湯で一服付けて、行動開始とする。 全戸開放として浴槽洗いをして、風呂の残りを使い切ろうとして、ポータブル吸いポンで、ジョロに受け取って、庭中に散水運...

続きを読む

長駄文館・・・セリの生命力を頂戴する為り。

                 セリの生命力を頂戴する為り。(5/6/22)  昨日は散歩、頁捲り、加えて私道の草刈もしたしと、漸く通常の時間送りに復帰出来た。流石に古希坂半ば近くにも成ると、体力上、元に戻るには時間を要する物で在る。 今朝の庭降りでは地植えのセリを丸坊主にして、朝の食卓に添える事にした。昨日買って来て植えたプリンスメロン苗の様子を見て、これで小玉スイカ共々、夏の甘味を待ちたい物で在る...

続きを読む

長駄文館・・・宮古・石垣三泊四日の旅。

                      宮古・石垣三泊四日の旅 <初日> 当初3時出発が、大事を執って1時間の2時発と云う事に為った。会社事務所で仮眠とする。男6、女3の旅で在る。化粧をする必要の無い男族は寝て仕舞ったら、中々起きれない種族で在るから、晩飯・風呂・用意の後は安全牌を執って、会社での仮眠組が4名と為った。1時頃に成ると、Kちゃん、会社事務員のH子さんの集合と為り、後は2名の女族さ...

続きを読む

長駄文館・・・嗚呼、緑に埋まる眺め為り。

                  嗚呼、緑に埋まる眺め為り。(5/5/22) 穏やかな死を暗示する様な好夢を見て、吾ながら成長した物だと感心しての起床で在る。全戸開放、月命日のお供え物の塩豆大福とコーヒーでの一服を付ける。歳を取ると、小食に進んだ分、甘い物が美味いと感じる次第で、面白い物で在る。 これも真陳楯社の衰えが為す胃腸の負担軽減にして、効率的なエネルギー摂取法なのかも知れない。人間の体の仕組み...

続きを読む

長駄文館・・・マンネリ日常への復帰は、

              マンネリ日常への復帰は、のんびりと行こう為り。(5/4/22) 昨日の夜は寒かった。途中で上下共に、一枚着込む始末で在った。中断して居た旅行記も、昨夜打ち終えてほっとした次第で在る。そんな次第で本日は些かの寝坊と為った。 全戸開放して、渋茶を手に庭降りとする。相変わらずの雑草の芽出しラッシュでは在るが、異常無しの様で在る。朝飯の汁の添えに今季初めてのミツバを数枚千切って、妖怪...

続きを読む

長駄文館・・・無風に緑と山つつじの映え為り。

               無風の好天に、緑と山ツツジの映え為り。(5/3/22) 今日は好天の青空で在る。些か寒いが、全戸開放として、廊下での一服を付けてから庭降りとする。ツツジの盛りが、庭の山ツツジから、玄関のツツジにバトンタッチされつつ在る。一部芽出しの遅れて居るインゲンを除いては、出るべき物は出揃って来た。小石拾い、雑草の芽抜きなどをして、朝アイドリングの小一時間の時を過ごす。      二本...

続きを読む

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!