長駄文館・・・神無月も最終日為り。
- 2022/10/31
- 15:28
早や神無月も、最終日為り。(10/31/22) 起床すれば、本日も全戸開放の空気の総入れ替えの好天の朝で在る。自転車出しをして落ち葉の様子を見ようすると、ゴミ袋を持った斜向かいさんに、声を掛けられた。言うには、不心得者が居て、無分別に出されたゴミが収集拒否に有って、それを分別して出すとの由。普通では出来ない行為で在るから、大した物と感心する。「処で、外した干し柿は如何して居...
長駄文館・・・さて、遣るとするか為り。
- 2022/10/30
- 14:24
さて、少し遣って置くと致そう為り。(10/30/22) 本日も青空広がる好天では在るが、後期高齢者一歩手前の身で在るからして、大分の草臥れモードの朝で在る。とうとう始まった土手の大欅の落ち葉を炊け箒で掃き落とし、庭通路の欅、柿の落ち葉を溜め場所に入れての定位置の小部屋入りとする。 本日は日曜日に就き、休息日としたい気分では在るが、根が一本気の気真面目さで在るから、多少為りと...
長駄文館・・・本日も、お天道さんのお誘い為り。
- 2022/10/29
- 14:54
本日も、お天道さんのお誘い為り。(10/29/22) 朝のチマチマで柿簾の揉み揉みをして、疲れて仕舞った。それもその筈で、飯も炊けて仕舞って居るから、道理で在る。本日は曇天の兆しで在る。昨日に引き続いての庭樹の散髪が控えて居る。 整理して何か植えようと、3年程前から土作りで落ち葉、雑草溜めをして川砂で抑えて置いたスペースを満を持しての掘り起こしをして見ると、ホコホコの土目に...
長駄文館・・・日本晴れの朝日為り。
- 2022/10/28
- 16:15
日本晴れの朝日為り。(10/28/22) 雲一つ無い、申し分の無いお天気と暖かさで在る。全戸開放して、ゴミ出しをして来る。吊るし柿をモーニングコーヒーの友として、ラジオのニュースを聴く。 先日は弟がTの家に水道修理に呼ばれて、線香を上げて来たとの由。 柿好きのTは吊るし柿、熟し柿が大の好物で、S大付属病院に癌治療の為に週に一度の治療に来ると、病院売...
長駄文館・・・冬遠からじ為り。
- 2022/10/27
- 16:51
冬遠からず、ボチボチ進める為りか。(10/27/22) 昨日は妖怪様の部屋のコタツ掛けをして、寝間のコタツで動画を聴きながら頁捲りをして居ると廊下が開いて、仏壇にちぃ~んの音で在る。部屋に行けば、寒く成ってコタツを作ったかのニヤニヤ顔の弟が居る。近くで打ち合わせが在るので、顔を見てから行くとの由。 待ち合わせ時間が在るとの事で、煙草タイムで在る。中禅寺湖上紅葉会は、皆さんから...
長駄文館・・・思い出は、老後の好き友為り。
- 2022/10/26
- 14:36
好い思い出は、友為り。(10/26/22) 起床の助走でバッコン腹筋体操をして、着替えて障子を開ければ、快精のお天気さんで在る。全戸開放して、コーヒーカップを手に庭降りをして来る。昨日は其れなりに落ち葉掃き、溜めをして置いたので、多少のスッキリ感が在る。昨日と打って変っての暖かさが期待出来る。 炊飯器をONとして来て、干し台の剥き皮の攪拌をして、半分強と成った吊るし...
長駄文館・・・来週は霜月為りか。
- 2022/10/25
- 12:15
やれやれ、来週は霜月為りか。(10/25/22) 昨日は終日の寒さで在ったが、今朝のお天気さんを見ると、暖かく成りそうで在る。朝飯後は落ち葉掃き、吊るし柿の三段階の干し具合と成って居るから、黒ずんだ初期の物の紐外しをして、戸内に並べて粉吹きを待つ過程に進めると致そう。柿皮干しも今日一杯の乾燥を以っての終了で好かろう。 何やかやと遣る事が出て来る物で、庭樹の枝下しも遣って行...
長駄文館・・・行楽記為り。
- 2022/10/24
- 11:58
ちょいと、行楽ライブをしてみる為り。(10/24/22) トイレ立ちをすると、雨音がして居る。行楽の留守中は晴れて呉れて居たので、お天道さんも『待って居て下さった』と云う事で在ろう。洗濯物のハンガー掛けの物を廊下に取り込んで、物干し竿を紐で引きよせて、雨が掛からぬ様に結ぶ。庭の柿皮にブルーシートを掛けて、柿簾に厄介ながらブルーシートの雨囲いを2枚施す。トイレ立ちがまぁまぁの...
長駄文館・・・秋の行楽をして来た為り。
- 2022/10/23
- 17:37
秋の行楽を終えて来た為り。(10/23/22) 松本組6、東京・横浜組7の13名の中禅寺湖上紅葉遊覧会を終えて、帰宅、風呂、洗濯物を干せば、5時で在る。独り暮らしの生活者としては、何事もDIYの日々で在るから、これで漸く、一泊二日の終了の段で在る。独り暮らしで誰も世話をして呉れる者が居ないと、人間とは好くした物で、横着が出来無い分、それなりの始末を付ける物で在る。 物干しに...
長駄文館・・・さて、行って参りまする為り。
- 2022/10/22
- 04:33
さて、行って参りまする為り。(10/22/22) さて、明日は早起きをしなければ為らないから、投稿用のブログを打って置くと致そう。買い物をして来たㇼ、明日の用意、二人に渡す手土産などを用意して居る内に、昼飯、昼寝抜きの夕飯と為って仕舞った。まぁ、それも一泊二泊のお出掛けとも為れば、当然の所用と為ろう。母親介護と生き物を飼って居ると、打ちを開ける時間が限られて居たから、それも...
長駄文館・・ちょいと大工する為り。
- 2022/10/21
- 15:50
マンネリの非日常行を前に、大工仕事をした為り。(10/21/22) 今朝も、絵に描いた様な快晴のお天道さんの輝きで在る。早い物で、明日は一泊二日の紅葉の行楽日で在る。吊るし柿は粉吹きまでは行かぬが、飴色の高級和菓子の手土産に供する事が出来る運びと為った。今日一日お天道さんに当たれば、果糖の粉も散見されるかも知れぬ。いずれにしても、私の自信作と為る次第で在る。毎年干し柿を作るのを...
長駄文館・・・雲一つない無風のリラックス日為り。
- 2022/10/20
- 13:04
雲一つ無い無風のリラックス日為り。(10/20/22) いや~、冷え込んだ物だ。ズボン下を履いて、上に冬用のシャツを出して着る。小部屋定位置で熱々のモーニングコーヒーとする。ラジオでは冬鳥のツグミの便りで在る。この処、廊下で柿の皮剥きをしながら、庭に目を走らせながらして居たのだがジョービタキの飛来を待って居たのだが未だの様で在った。此処でのツグミの飛来は12月になってからで...
長駄文館・・・秋晴れ為り。
- 2022/10/19
- 14:03
秋晴れ為り。(10/19/22) 昨日は現役時代に戻った様で、遣る気の発散日で在った。弟の愚痴内容を同情して相槌を打って居るだけでは、私の性分に合わない。聞いた以上、具体的対処策を『管理ツール=書式化』として提示し無いと『男の沽券』に拘わる問題で在る。 昔取った杵柄で在るから、ノルマの皮剥きをして居ても、自然と脳細胞は稼働して呉れるのが、習い性と云う物で在るし、それ...
長駄文館・・・昨日は嬉しくも在り、疲れた為り。
- 2022/10/17
- 13:14
昨日は嬉しくとも、疲れた為り。(10/17/22) 朝の柿採りをして皮剥きをして居ると、10時に弟から電話で在る。精の付く昼飯を食べに行くから、飯は食べずに置け、11時頃、迎えに行くとの事。左様で在るか、後一時間で在るから、休憩前にピッチを上げて置くか。果糖でベタ付いて鈍く成った包丁を砥石で磨いて、腕捲りの胡坐掻きとする。「おっ、やっぱり遣ってるわ。それにしても、数吊るし...
長駄文館・・・本日もスタートさせる為り。
- 2022/10/16
- 15:52
本日も好天に、感謝すべし為り。(10/16/22) 朝日では無いか。今日もお仕事日で在るか。まぁ時季の作業で在るから、雨よりは好しとすべしで在る。 全戸開放して、廊下でのモーニングコーヒーの一服とする。物干し竿に半分強の長い柿簾が掛かって、朝日が黄橙の色を透かして入って来る。静寂の朝に、好い色合いと風情で在る。 昨日は5時まで掛かって仕舞った作業で、流石に疲れて、晩飯後はア...
長駄文館・・・本日も、チマチマお仕事為り。
- 2022/10/15
- 14:53
本日も、チマチマ遣るべし為り。(10/15/22) チマチマ仕事が始まって、疲れが溜まって居る。明日は雨らしいから、それを励みに今日も頑張ると致そう。弟関連の分量などを加えれば、先は長い。昨日は6時間程遣って居たから疲れたし、一日の時間割が窮屈に為って仕舞った。昨日分からは、包丁が糖分でべた付き始めて、途中で砥石掛けをする様に為った。従って、採り頃に差し掛かって来たと云う事...
長駄文館・・・廊下作業日とする為り。
- 2022/10/14
- 13:14
本日は、廊下作業日為り。(10/14/22) 今朝は霧の朝で在るか、とうとう、朝霧の季節の到来で在る。全戸開放の自転車出し序に、土手に出れば、霧の中の通勤帯の始まりで在る。道路には土手の大欅の落葉がチラホラで在る。10月も半ばと成ると、気候は一気の紅葉・黄葉、落葉と成る。 小部屋入りしてコーヒー&煙草、ラジオのモーニングタイムとする。ラジオからは東大大学院教授、NHK解説...
長駄文館・・・さて、始めて見る為り。
- 2022/10/13
- 15:36
さて、今年もスタートさせる為り。(10/13/22) 昨日はコンテナハウス移転で佐渡行した弟が、佐渡の土産と宿舎近くの漁港での鯵釣りをして来たので、定番と為って居るUチィさん作の南蛮漬けを、タッパ持参で頂戴に行って来た。お茶を事務員さんに入れて貰い、ポポ、家の甘柿、20個結んだ一連を玄関のハンガーが吊るすのに適当だったので、これもご愛敬の一つで事務所に置いた。 ...
長駄文館・・・早起きは・・・為り。
- 2022/10/12
- 12:31
早起きは、三文の得為りしか。(10/12/22) トイレに起きれば、5時で在るか。然程、悪くは無いから一端起きると致そうか。何ヶ月振りかでバットの素振りをしたら、そこら中が筋肉痛で在る。いやはや、歳は取りたくない物で在るが、これも私が戯けたる所以の一つだろう。歳を口実に身体が萎えて仕舞えば、『愚痴溢しに直行』するだけの事で在る。 さてモーニングコーヒータイムとして、ラジオ...
長駄文館・・・連休明けの週始めスタート為り。
- 2022/10/11
- 13:22
さて、連休明け週始をスタートさせる為り。(10/11/22) 未だ5時前で在るが、昨夜は早寝をして仕舞ったから、早起きとすると致そうか。風は収まったが、明るく成れば落ち葉の散乱で在ろう。お湯を急須に入れに行くと、草刈ボランティアトリオのKさんに貰ったポポ?と云う西洋アケビ形状の一つが熟して芳香を発して居る。 触ると柔らかい。云われた食べ頃の様で在る。初めての物で在るから、アケビ...
長駄文館・・・やれやれ、一向に気乗りせず為り。
- 2022/10/10
- 13:39
やれやれ、一向に気分乗りせず為り。(10/10/22) 天気予報の前倒しの雨は、朝方まで降り続いて居たが、漸く止んだ起床時で在る。それが今度は強風と来て居るから、甘柿の木は正に木枯らし状態に晒されて居る。起床としたから、習慣の全戸開放の空気の総入れ替えと、取り込んで置いた吊るし柿と剥き皮を外に出す。洗濯物は廊下で外気に当ててから始末するとして、先ずはラジオONで、モーニング...
長駄文館・・・さて、試し剥きとする為り。
- 2022/10/09
- 12:55
さて、試しの柿採りと致しまする為り。(10/9/22) ニャロメ、天気予報は当たらないでは無いか。ニュースでは北朝鮮のミサイル発射に、クリミア半島へのロシア側の橋が爆破されたと、ロシアの劣性振りが報じられて居る。日曜日の所為か、ウクライナ戦争の報道のウエートが高い。それにしても停戦の兆しが報じられないのは奇妙に感じて居るのが、世界の一般心理なのでは無かろうか。 さて昨日の...
長駄文館・・・この寒さには、困った物為り。
- 2022/10/08
- 14:36
この寒さには、弱った物為り。(10/8/22) 流石に飽きて雨は止んで居るが、それにしてもよく降って呉れた物で在る。川の増水を見に行くと、然程では無い笹濁りの流れで在る。西の空に、極々僅かな青間が覗いて居る。柿の落ち葉と色付きを見ての家入りとする。甘柿の黄葉・落葉が本丸の渋柿に移って来た。お天気具合を見て、パイロットの柿採り、皮剥き、吊るしをして見なければ為るまい。...
長駄文館・・・古希坂爺の自愛の図為り。
- 2022/10/07
- 14:50
古希坂爺の『自愛の図』とする為り。(10/7/22) 寒くて、トイレばかりで熟睡出来なかった。外は雨で在るから、これ幸いで不貞寝として居たが、腹が空いて来たから、起きて炊飯器ONとして小部屋入りとする。シトシト雨を現わして、空は薄い灰色雲の蓋が掛かって居る。 遺憾いかん、矢張り帰りにスーパーに寄って、食材を買って来るべきで在った。この分だと、傘差しで行く羽目に為りそうで...
長駄文館・・・こりぁ、堪らん寒さ為り。
- 2022/10/06
- 13:12
こりぁ、堪らん。風呂で温まるべし為り。(10/6/22) やいやい、寒く成って来たでは無いか。遣り切れませんがね。ニャロメ。 昨日以上の寒さを載せた曇天無風の朝に、空気の総入れ替えの全戸開放をすれば、昨日落ち葉掻きをしたのに増えて居る。百日紅にも、黄葉の始まりで在る。大量の落ち葉を散らす土手の大欅は未だ青々として居るが、寒さが増せば落ち葉掃きを強いられる...
長駄文館・・・世の中は、繋がって居る物為り。
- 2022/10/05
- 11:06
世の中は、繋がって居る物為り。(10/5/22) 中途半端な気温で、トイレ後は中々寝付かれない。外は雨で在る。勤め人では無いので、『寝れない時は寝れない』から、一端、起きる事にした。時計を見れば、3時半を回った処で在る。ラジオは深夜便の日本の歌の時間帯で在る。偶には深夜便を聴けと云う事なのだろう。 仏壇の供え物から餡に胡桃を練り込んだ『月餅』を一つ頂戴して、濃い目のコー...
長駄文館・・・起きれば、本日は風日為り。
- 2022/10/04
- 16:54
起きれば、本日は風日為り。(10/4/22) 起きれば、本日は風日で在る。全戸開放で柿の落ち葉を見遣れば、大分落ちて居る。妖怪様の月命日で在るから、昨日買って置いたお供え物をしてのご挨拶としてから、炊飯器ON、小部屋入りしてのモーニングコーヒーとする。仏間からは、線香の匂いが流れて来る。幾分の白雲の流れでは在るが、快晴のお天道さんのお出ましで在る。 遺憾いか...
長駄文館・・・さて、何をするか為り。
- 2022/10/03
- 13:46
さて、10月週始、何をするか為り。(10/3/22) バッコン腹筋体操に為って、さぁ、起きるかの起床とする。バッコン腹筋体操の効用を孫とYに教えた次第で在るが、二人とも根性無しの出腹の太い胴回りをして居る。腹が凹めば身動きのフットワークが向上して、楽に為る物だが、それが習慣化出来ない処が、自分に対する甘さなのだろう。 尤も、人の事は云えない次第で、意志薄弱体質でスッパリ...
長駄文館・・・相変わらず、魚戻らぬ川為り。
- 2022/10/02
- 12:45
相変わらず、魚の戻らぬ川為り。(10/2/22) 昨日は如何云う訳か、昼はすぐ眠く為って、寝ては起きての連続で、これは行かんと晩飯前に通常散歩をして、『夜の部』は挽回をと思った次第では在ったが、動画の古墳解説を聴いて居る内に、こりぁ、寒いと毛布にを出して聴いて居る内にウトウトして仕舞っての早目の就寝と為って仕舞った。そんな次第で、夜中に目が覚めて仕舞ったが、起きてゴソゴソ...