fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・さぁ、遣るか為り。

                    さぁ、遣るか為り。(10/3/19)
 落ち葉の始まりで在る。『さぁ、遣るか。』で作業着で雑草、枯れ紫蘇を引き抜いたりの家庭菜園の始末を始める。野菜支柱を片付けて、落ち葉溜めの土起しを始める。

 土起しをして見ると、一目瞭然で土の成長度が目視出来る。落ち葉と川砂の年季の入った土は黒々としてフカフカして居る。それに比べると、年季の浅い土は、川土のカーキ色の砂土の違いが在る。7時から始めて疲れて、切りの好い処で終了すると、10時半で在る。いやはや、疲れ申した。でも、スタートを切ったので、後は遣って行くだけで在る。仕事は、総べからず引き算で在る。体は疲れるが、机に向かって居るよりは、肉体労働をして居た方が性に合うタイプで在る。ただ、中々に重い腰が上がらない性質で在る。

 キチキチキチ、おっ、モズの声では無いか。一応、念の為で在る。軒下の鳥籠を廊下に取り込んで来る。

 一服して、朝飯をして風呂に入る。高知県では大雨との由で在るが、此処はまとまった雨に恵まれずに、痺れを切らした自衛の落ち葉の木々で在る。熊手で枯れを搔き集めて仕舞ったので、ホースでたっぷりの散水を苺群、これからの小菊の為に施して置く。

 山椒の小木には並アゲハの幼虫が、黒虫、緑虫の態で数多く付いて居る。甘柿の木を見上げれば、見事な色付きで在る。昨日に引き続き、一つ捥いで食べる。本日の一つは、早くも熟して居る。何時に無く早い熟しで在る。去年以上の早い吊るし柿作りに為りそうで在る。

 洗濯の残り水を愉しませて呉れた山ツツジ、カサブランカにバケツで運んで遣る事にする。排水として流して終えは、『はい、それまでよ』の簡単さでは在るが、乾燥続きの植物達にとっては、喉から手が出る程の『勿体無さ』で在る。『面倒、その内に雨も降ろう』では、私の良心が痛むと云う物で在る。

 廊下に垂れた滴を拭き取って、ショート吸いの一服をして、本日分ブログ打ちとする。筋肉解しの風呂入りで在ったが、そこいら中が筋肉痛で在る。バッコン腹筋体操をして居るのだが、腰が痛いのは何故か?

 打って居る内に、眠く成って来た。遺憾いかん・・・この辺で切り上げて、昼寝タイムと致そう。何しろ、身体は正直で在る。とほほ。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!