fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・ちょいと遣って見るか為り。

               ちょっと、遣って見るか為り。(10/29/19)
1948年、日本に生まれてのほほんと生きて来て、昭和、平成、令和と御代変わりを経験しての齢71を迎えた次第で在る。学校時代、世界史が好きで得意として居た身で在ったから、母親介護に充てて居た時間を世界史マスターに充て、大人の教養、趣味の一環として、呆け防止策と考えて居る次第で在る。

 先日は中学時代の同級会が在って、電話で同級生からの私のブログ日誌の感想も頂戴した処でも在る。古希の年齢に達して、其々のライフスタイル、日常に在って、参孝とする処も在った。

 する事も無い古希坂住人で在るから、時間だけは存分に在る次第で、世界史通読も大分身に着いて来て、世界史エキスも出て来るに付けて、世界史と云う流れの中で、現世界情勢を如何見ようかの意識が昂じて居る昨今で在る。其処で、目下ライフワークとして位置付けて居る世界史考察から観る世界情勢の整理、動きの時の流れを纏めて見る事にした。

      世界史考察から観る世界情勢の動き・・・2019年 戦争に突入した世界

★第一次大戦から100年。第二次大戦から74年。米国は第一次大戦で債務国から債権国へ。第二次大戦でブレトンウッズ体制による覇権国家の地位を得た。
★ヤルタ会議で終戦処理をし、世界分割。冷戦始まる。
★1980年代後半、東側社会敗北 
★2007年から米サムプライムローン崩壊 欧州危機で新自由主義と新興国の関係変化
 G20の誕生 
                  中狂の台頭
★BRICS銀行・AIIB・一帯一路・RGEP⇒ブレトンウッズ体制の否定 
★英、EU離脱、米トランプの米ファースト主義に始まるナショナリズムの勃興 

                  文明の衝突 
★特殊中狂の社会主義=中狂国家体制は巨大開発独裁 
★4最の民⇒最大領土、最大人口、最大欲望、最少モラル
1.5億の富裕層 1.5億の都市住民 3億の新都市住民 7億の農民戸籍住民
★開発独裁体制の優位性⇒選挙に依る政変が無い事で長期的国家計画で集中投資が出来る。国有企業を利用し、民主主義国家よりも有利な戦いが出来る。
★世界標準の否定⇒個人の権利が弱く、人権問題、知的財産権などが守られない。
★一党独裁⇒国家の上に在る共産党、実態としての非三権分立

 本日は、美鈴湖で男4人のミニ同級会が在る。Mが無農薬米の『奇跡の米』をプレゼントして呉れるそうで在る。雨が降って来て、吊るし柿、皮干しの養生をして、雨の降り頻る桟道をドライブする。
 途中一か所に19号の崩落場所を通る。流石に平日の雨で在るから、貸し切りのミニ同級会と為り、話は大いに盛り上がった次第で在った。静かな湖面に雨と紅葉が好い雰囲気で在った。

 雨の強弱、霧の立ち込めに、贅沢な貸し切り山上湖の男話は、落ち着いたトーンで4時間強に及んだ。アハハ!!

 帰って来ると雨が止んで居たので、ブルーシートを外す。電話が掛かって来て、高校同期の相撲部男からで、明日の9時に顔を出すとの由。木金はSとの河川敷芝刈りが控えて居るから、今週は何かと退屈せずに居られると云う物で在る。

 庭を見ると、ジョービタキの雄の来庭で在る。まだ定かでは無いが、未だ雌の姿が無いが、今シーズンは若しかしたら、雄の縄張りに為るのかも知れぬ。様子を見て、D2にミルワームが置いて在ったら、『夢よもう一度』で、餌付けに挑戦してみると致そうか。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!