fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・継続は、是、効果為り。

                 継続は、是、効果為り。(5/3/20)
 昨日は、正に真夏日で在った。二度寝をして起きて、『さぁ、遣るぞ』で年に一回の水槽の大掃除とした。前回来た時の、孫兄弟に『うわぁ、汚ねぇ!!』と馬鹿にされた水槽で在る。まぁ、私としたら、ガラス面は汚れて居るが、内部の水が汚れて居る訳では無い、其れなりの環境で在る。

 グッピィ槽のヒーターを外すこの時季に、藻の付着した砂利、内面を徹底的に掃除して水槽を蘇らせる大仕事をする訳で在る。これが何とも早や、重労働で時間を要す次第なので在る。

 槽内の小砂利をグリグリ、ガサガサ攪拌して何度も水を払い、水槽内の汚れを一掃し、濾過装置も分解掃除をする。何しろ、カワニナ、シジミも生活して居る年季の入った水槽で在る。バケツで川水の運びに移ると、中堤防の階段にアオダイショウの日光浴で体が委縮して仕舞った。

 私の姿を見て、席を譲ってか? 早々に川の中に退散した長々としたアオダイショウは瞬く間に流され、コンクリートの関を横切って行く。その先には中学生と思しき、男子1、女子2がキァ、キァと川に入って遊び興じて居る。

 私としたら、是非とも川遊びでの自然観察の一環で、大きなアオダイショウとの遭遇に期待して居たのだが、何処に隠れたのやらの『当て外れ』で在る。

 重い重い、ヨッコラショと水槽を所定の場所に置いて、バケツで川水運びの3往復をして、玄関を掃き、水の零れた玄関廊下の雑巾掛けを終える。お化け水槽が一変して清々しい透明水槽に紅と白の主コメットが悠然と収まり、色鮮やかな和金4匹が、その周りを遊泳する。横のグッピィ槽にはグッピィ達の乱泳で在る。

 新装オープンと為った2槽の金魚、グッピィの水中ショーに一服を付けて、満足のコーヒーを入れて居ると、車から「お父さん」の手振りで在る。

 倅ファミリーが、私にマスクのプレゼントに遣って来たので在る。廊下から、小童子(小童)曰く。「お爺ちゃん、今日は忙しいから、マスクだけだよ。」「ああ、俺も忙しいからな。遊んで遣れ無いぞ。お前、教えて遣ったバッコン腹筋体操して無いだろう。この根性無しが。」小童子兄弟は、早速四畳半に行って、新装オープンの水中ショーを見に行って居る。

 沢庵漬けがごっそり残って居るから、「如何する」と聞けば、「爺ぃちゃんの大根」で、下チビの大好物との由。丸容器を出して、ごっそりと糠毎持って行って貰う事にする。

 倅夫婦は、私の安否確認の為に毎日の私のブログを読んで居るので、古沢庵の食仕方は十二分に知って居る。冷蔵庫に沢庵糠で漬けた白カブとキュウリの漬物が入って居るから、それをお裾分けして、新鮮野菜の糠漬けに「転用するべし」と云って置く。吊るし柿も持たせて、連休で在るから、「ゆっくり顔を出す」と云うファミリーの車を見送る。

   嫁さんに言わせると、私は益々スマートに若々しく為って居るとのお褒めの段で在る。
            左様で在るか。継続は効果為りで在る。へへへ。

 カンカン照りの暑さにすっかり委れて項垂れた苺群に、夕方は風呂の残りをジョロ散水して回り、外回りには川水をジョロに汲んで、夏バージョンの散水行動とする。体を動かす事が習慣と為って来て居るから、吾ながらフットワークは維持されて居る次第で在る。

     然しながら、急な真夏日の到来とオーバーワークで、早目の就寝と相成った。

 好く寝た次第で、本日は5時半の起床で在る。煙草を口に静寂な空気の中で、庭巡視とする。朝顔の芽が出て来た。後はインゲンとマクワ瓜の芽出しを待つばかりで在る。葉野菜達、キユウリ、トマトの苗達も根付きの順調さを見せて居るし、ミツバのカット根からも小さな葉が生えて来た。栽培セリからも三回目の収穫に向けての成長も順調で在るし、小さな野セリの根植えからも小さな成長が見られる。

 本日は公民館の木製台を弟が取りに来て呉れると云うから、その14台のトラック載せが在る。9時に来て呉れるとの由。久し振りに兄弟話も出来る次第で、朝のウォーミングアップに河川敷を歩いて来てからのブログ打ちとする。

 現在、7時15分前で在る。朝日が小部屋に差して来た。軒下の定位置では廊下鳥が元気に飛び回って居る。廊下の夏越しシクラメンの3鉢の一番の古参株には、深紅の花列が見事に咲いて居る。管理人が管理人の故だろうか。私同様に時季逸らしの吾が道を、マイペースで行く生き方に苦笑して仕舞う次第では在るが、これも愉しからずやの段で在る。

     時間が来れば、常連雀が来庭して来る。さてさて、一日がスタートする時間帯で在る。

 電話が鳴って公民館まで5分との由。1時間も早いでは無いか。大慌てで行くと、既に積み込んで居る。用事が出来たと云って、家にも寄らずA君と帰って行った。船のテーブルを造るとの由。

 本日は風の曇天日で、閉めればムッとする暑さ、開ければ涼しい風の通りで在る。明日は有難い事に、雨との由。成長期で在るから、ジョロ散水の気休めで無く十分な潤いと成ろう。私の方は日曜日の休息日には、丁度良い次第で在る。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!