fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・我ながら

            吾ながら、フットワークの好さにニンマリの段為り。(5/14/20)
 ボランティアも公民館での昼食後にお開きと為って、次回は芝刈り機の入らない植栽ベルト、ベンチ、石垣沿いに草刈機を入れて、後は6月に入っての芝刈り機と為る。本日は、芝刈り機が上手く当らない凸凹部分の均しを担当する。モグラ塚による石の散乱を町会長、公民館長が担当して、Sは除草剤散布を担当する。

 ひい~こら、ひぃ~こらと、鍬を地面に叩き込んで居ると、帽子にマスクの重装備をしたオバサンが労いの言葉を掛けて下さる。少し休憩と思って居た処で在るから、これ幸いと息抜きとする。初対面では在るが、町会住人さんなのだろう。中々、確りした人の様で在る。

 御夫人曰く。「あなた、普通の人じぁ在りませんね。語彙力が半端じゃ無いですよ。博学と云うか、知識量が凄過ぎる。話を聴いて居るだけで、歴史知識から生まれて来る伝染病と人間の関わりをきちんと理解して居る。私、ベンチで聖書を読んで居たんですけど、同じ事を言ってますよ。」

 私曰く。「そりぁ、そうずら。500年、1000年、2000年に何人か、人間離れした偉人さんは出現するだろうけど、彼等だって人間の一人だから、凡人だって同じ事を考えたって、罰は当たらんわね。絶対神の前に平伏して、思考停止するのは、俺の性分には合わ無ぇだけでね。悪く思わないどくれや。
 宗教が歴史に及ぼした影響には興味は在るんだけど、生憎、宗教には興味が無いんだわ。世界史関連で、歴史用語として理解して居るだけでね。ベネディクト修道会の祈り、働けの祈れは、真っ平御免だけど、時間潰しのボランティアには参加してるだいね。
河川敷の環境が好く為れば、お天道さんもニッコリ、人間の足も自然と河川敷に下りるってもんさね。5月は信州で一番の季節だし、ネィチャー、コールズ、ミィでさ、立ちションするも好し、有酸素運動で、身も心も健康増進って事にも為るしね。へへへ。」

「如何云う意味ですか?」
「ネイチヤーを直訳すれば、自然。牛にひかれて善光寺、お天道にプッシュされて河川敷散歩の有酸素運動って事さね。意訳すれば、生理⇒排泄行為だって話だよ。」

「今度、じっくり講義を受けたいって感じ。」
「あいあい、俺ぁ毎日、暇扱いてるぜ。顔合わせたら、声掛けと呉れや。偶にぁ、人様と話をしないと、言語障害者に為っちゃうぜね。へへへ。」

       今度は、土手にピカピカ、黄色の高級車が止まって。
「御苦労さま~。おい、R。石喰ら付けないから、安心して好いよ。」
「おっ、そうか。Mは俺の天敵女だけど、気立ては優しい。愛してるよ~。」
「そうか、私も愛してるからねぇ~。歳なんだから、水分採って、休みながら遣ら無きぁ、駄目だよ。解ってるね。」
「アイアイ・サー!!」

   体は其れなりに疲れるが、家に居るよりは外に居た方が、何かと面白い物で在る。

 本日分ブログも、まぁまぁの字数と為った。弁当時の缶ビールのアルコールも抜けて来て次第で在る。Sの来るのが少々早かったので、もう一杯砂運びをするのが中断して仕舞った。

 さてさて、仕切り直しで運び上げて来る事に致そう。夕刻はこの暑さで在るから、ジょロ散水のサーバントが控えて居る次第で在る。本日も、まぁまぁのフットワークが出来て、運動量には不足は無かろう。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!