fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・本日は,気持ちの好い協働作業をした為り。

              本日、気持ちの好い協働作業をした為り。(5/20/20)
 庭に朝のご挨拶をして、苺を一つ摘んで食べる。朝の口に甘酸っぱさが拡がって好し好しで在る。小玉スイカの摘芯をして、鉢に伸びたセリと初物シュンギクを摘む。トマト4本にも花が付いて、芍薬一番手が白い花を咲かせて居る。キュウリも大分伸びて来た。

 苺ジャム作りに向けて、前渡しの顆粒肥料を撒いて、菜園、ツツジ、牡丹、芍薬、ユリなどにも撒いて置く。本日は10時より、二本線先輩を加えて3人で河川敷の草刈機ボランティアで在る。
 空を見れば、好天の兆しで在る。河川敷の草丈も大分伸びて来て、他町会では草刈機が入り始めて居る。大所は芝刈り機を入れるので、本日は芝刈り機の入らない箇所への草刈で在るから、短時間で終了するだろう。

  今朝は冷えた。早朝の空気に、好く響くカッコォーの声で在る。土手には散歩者の姿で在る。

 さて庭への朝のご挨拶も済んだ次第で、朝飯と致そうか。セリもシュンギクも癖の在る乙な味で在る。纏めてさっと茹でてのお浸しが、大人の味と云う物で在る。採り立てを時間を置かず、『即食』するのは、質素にして贅沢な食し方で在る。アハハ。

 朝日に蜘蛛の糸が光る。それを見て、思い出した。昨日、四畳半でPCをして居ると、何やら動く物が見えて、見遣れば並アゲハが蜘蛛の巣に引っ掛かった処で在った。蜘蛛が早速糸を伝わって獲物に一直線に進む。アゲハが渾身の力で羽をバタつかせる。哀れ、蝶のモガキと思った瞬間、蝶は空に舞った。

 命拾いをした並アゲハ、寸前の処で取り逃がして、巣の修繕を遣らねば為らない蜘蛛。両者の思いを擬人化して、自分の人生のあの時、その時を振り返りつつ、運・不運は付き物で在る。好いシーンを見る事が、出来たとニヤ付いて居た次第で在る。

 ボランテイア集合には、未だ1時間有余で在る。四畳半PCで動画を見て居ると、先輩が、Rさ、遣るぞのお迎で在る。先輩、1時間も早いじゃ無ぇかい。10時からだんね。暇爺ぃしてるんだから、時間の二の次との由。まぁ、それもそうで在る。早く始めれば早く終わるだけの事で在る。

 一時間前スタートで、散開しての3台の草刈機の始動で在る。3台で遣ると、流石に早い。ノルマ達成で休憩方々昼飯の時刻との事。一時間前倒しが結果正解と相成った。町会の釜、刈込鋏が切れない。私の持って来た釜の切れ味の方が遥かに上で在る。鉄用ヤスリを掛けると簡単に研げると云うと、先輩は砥石の刷り込みが在るから、疑いの眼で在る。切り味実演をすると、力で切って居ると講釈を垂れる。講釈より事実で在る。鉄用ヤスリを買いに行く前に、俺の刈込鋏を研いで、明日の資源ごみの時に持って来て呉れとの由で在る。3本、4本ヤスリ掛けするのも大差の無い事で在る。それを置いて、Sの車でイラッシャイマセの店で昼食とする。

     帰って来て、早速、ヤスリ掛けをして、切れ味の『試し切り』に河川敷に下りる。

 サツキの植栽ベルトを前々から剪定して見たいと考えて居たので、それを始めて見る。遣り始めると、根が単純馬鹿で在るからエンジンが始動して来た。大体の通りと高さを調整する素人刈込で在る。自然の曲線的揃えで在るから、見た目に和む剪定線で在る。腕力だけは人後に落ちない唯一つの取り柄で在る。

 散歩中の老人から労いの言葉を頂戴し、暫しの小休止とする。下の橋の当たりに、シマヘビが居たとの由。山間部の育ちで、蛇を見ると美味そうだなと反応して仕舞うとの事。主の様なアオダイショーが居るよと云えば、あれは大きいから『喰いで』が在ると云う。
 昔聞いた話だが、蛇の方は直感で食べられるを察知して、そんな人間の前には姿を潜めるとの事で在る。私の様に蛇嫌いの者には、堂々と身のくねりを見せ付けるとの由で在る。

 さてさて、もう一踏ん張りすると致そう。考えるより遣って見るべしで、其れほどの事でも無い事が解り、疲れて切りの好い処で終了とする。土手から婆桜お二方が御苦労さまの感謝の言葉を頂戴する。

「独りで黙々と遣ってるもの。私が組長なら町会としてお礼を差し上げないと罰が当たるって言って遣るのに。見てても、本当に重労働だと思うよ。」
「あいあい、アリガトざんす。如何だい、結構見映えが好く為ったずらい。」

「もうもう、お蔭さんで、奇麗に成ってるから、歩いても、眺めて居るだけでも気持ちが好くて、Rさんの様な人が居て呉れるから、本当に助かってる。組長でも役員でも無いのに、きっとお婆ちゃんの育て方が好かったのよね。」
「あいあい、婆さんと衛生部長さんの御人徳ってもんずらい。遣る気の無い者には協力はしたく無ぇけど、遣る気の在る者には協力するのが『男の道』だぜね。へへへ。」

 何だかんだと云っても、本日は午前・午後と好い汗を掻いた物で在る。これも健康体と気分好い者同士の協働作業のお陰で在る。この分で行けば、当分、元気で居られようか。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!