fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・やれやれ。

               やれやれ、30℃越え三連チャン為るか。(6/10/20)
 新聞配達のバイク音で在る。昨日は日中の暑さに辟易としての過ごしで、晩飯は飯を炊かずに冷蔵庫の残り整理の為に『缶ビール食』として、早目の就寝と成って仕舞った。そんな次第で、睡眠は充分で在るから、目が覚めて仕舞えば、寝るれる筈も無い。
明かりを付ければ、丁度4時に成る処で在る。小部屋入りしてお茶を飲んで、ラジオを聴く。昨日の米糠を足して、掻き混ぜに搔き雑ぜた糠床のキュウリの糠漬けが真に美味かった。朝飯は炊き立ての飯に、糠漬けを愉しむと致そう。

 夜も大分白けて来て、庭に出るのが待ち遠しい。昨夕のジョロ散水の折に見付けた3本のインゲンの芽出しが如何成って居るかの期待で在る。三度目の正直で、芽が出たので在る。如何して発芽し無いのかと考え、思い当たる処が在って深々と土起しをして、分解の遅い欅の落ち葉層を揉み解して、土と攪拌しての三度目の種蒔きとした次第で在る。『二度在る事は三度在る』or『三度目の正直』の分水嶺とした次第で在る。

 現役の頃は、『物事の真因模索には、試行錯誤の?マークを三回実行すれば、大体の物事の原因が見えて来る。たかが、1回、2回の?で問題放棄などもつての外だ。頭は生きて居る内に、真面目に使うもんだ。少しは男の意地を見せろ。安易に人に聞くな。頭は自分で鍛えるもんだ。この馬鹿もんが!!』と発破を掛けて居た物で在る。

 先日のブロンソンさんの話では無いが、老後の独り暮らしの成否は、脳味噌次第の話を聞いて、真っ先に浮かんで納得したのが、私の顔と生き方との由で在った。能力の根源は脳力と10数年間に亘る月の一度の男話の談論風発の時間は、楽しい一時との由との事で在った。
 何しろ、時間の自由使用者の日々と云っても、引き出しの多さと深さには、何時も感心して居るとの事で在る。人間幾つに成っても、他人様から褒められるのは嬉しい物で在る。

        私を過小評価する天敵女に、是非とも聴かせて遣りたい心境で在る。
 然しながら、私の本態としては毛無し、金無し、女無し、止めが甲斐性無しの末端底辺貧民の暮らしで在るから、何事もDIYで遣らざるを得ないだけの事で在るから、トホホの歩!!でしか無い。

 さてさて、5時に近付いて来て、すっかり明るく成って来た。炊飯器をONとして、庭に朝のご挨拶をして来ると致そう。

 終わり苺を摘んで口に入れ、キュウリを一本採る。インゲンの発芽が増えて居る。踏み台を持って来て、青山椒実を採って、軽茹でをして冷凍タッパに加えて置く。こうして置けば、保存が効き、使い勝手が好く為ると云う事で在る。苺採り、ジャム作りから解放された時間で、早朝散歩に出向く。この時間帯の年配者の散歩者の多さには驚いた。

朝飯を終えて天気予報を聞けば、今日も30℃越えの三連チャンで在る。昼の魔の時間帯が今年は早過ぎる次第で在るが、6月は梅雨の季節で在るから、その内に長雨の梅雨寒の憂鬱も始まろう。幾らなんでも、6月から真夏には成らんだろう。

 やれやれ、30℃越え三連チャンで、老体は付いて行けない。昼はゴロンと省エネ態で行くしか無いから、涼しい内に頁捲りの時間を取って置くと致そうか。


スポンサーサイト



コメント

こんばんわ

散歩から帰ったところです。
田んぼに張った水面に反射する西日は、未だキツイ時間帯ではありますが、強く吹く風が気持ちよく背中を押してくれました。

野菜たちの成長は、何かと嬉しいもので、ましてや収穫できるとなれば、安心して口に入れられる喜びでもありますね。

ここのところ連続した暑さで、野菜たちも水不足ゲンナリしています。
今夜からの降雨が解消してくれそうですが、豪雨は勘弁してほしいものです。

お身体ご自愛下さい。

No title

                   浮雲さんへ。
 こんばんわ。夕方から、曇って来て、風が強まって来て、雨が降りそうですが、降らなかった時を想定して要所だけの水遣りとしました。

 いやはや、物の見事にゲンナリして居ます。でも、自前の野菜が食べれるのは、ロートルの愉しみでして、強風で倒れたキュウリを紐で結んだり、何かと手を掛けて遣るのが、野菜達への返礼ですからね。

 或る動画で、化学肥料野菜と自然農法野菜との違いを、前者は腐り、後者は其の儘、萎びると云うのを見ました。

 別に私は自然農法主義者では無いですが、成る程と市販品野菜には、その傾向が在る事を実感して居る次第で、出来損ない、不揃いの野菜達に愛着を感じて居るのも事実です。

 何事も、自分で遣って見ないと、解からないもので、それも勉強と考えて居ります。へへへ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!