fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・曇天に風強し為り。

                  曇天に、風の涼しさ為り。(9/3/20)
 資源ゴミを出しに行くと、今回も空振りで在る。途中で引き返し、ゴミを置いて散歩をして置くかで帽子を被って、河川敷に下りる。此の処、昼は死に体をして居るので、川原の背丈以上の黄花を咲かせて居る外来種雑草の繫茂振りには驚かされる。去年の台風で河床を一掃された石ころが累々と剥き出しに成って居た川原に、あれよあれよの間に埋め尽くす植生たるや、駆除対象外来種の侵攻の様で在る。人間界に例えれば、農耕民と遊牧民の鬩ぎ合いの様な物で在ろうか。

            流れが変わって細く成った水中に、漸くのアブラハヤが見える。

 天気予報に依れば、週末に掛けて台風9、10号が続くとの由。通勤、通学帯なので、遠くに一人散歩者が見えるだけで在る。昨日に引き続いて、蒸し暑い空気で在る。さて、どの位の散歩としようかと考えて居ると、雨がパラパラして来た。所謂、天気雨の類で在る。

             朝飯前に濡れても様には為らぬから、引き返す事にする。

 帰宅して熱い茶を飲みながら、ラジオをBGMとして居ると、前方の東の空は灰色の雨雲と風の吹きと成って来た。雨の降る事、間違いなしの天候と成って来た。立ち上がって西の空を見れば、結構青空が残って居る。

 河川敷を歩けばコオロギ、家に居ればキリギリスの声で在る。今日は昨日と違って、風の涼しさで在るから、本も替わった事でも在るし、少し読み貯めをして置くと致そうか。

飯後は風の通りの好い廊下で、頁捲りの時間を持つ。区切りの良い処で、と云うか、眠く成って来た処で、本を閉じて横に為る。

 こんな風に暑さが気に為らなくなると、今までの溜まって居た『暑さ疲れ』が出て来て、『サバンナライオンの昼寝』の態と為って仕舞う。風の通りとキリギリスの声に、微睡(まどろみ)の心地好さで在る。微睡に子供時代の遊びが流れ、風音の大きさと暑さで在る。寝返りを打って、目を開ければ薄日の暑さで在る。正午で在る。

           相当な風の強さに、風鈴は鳴り、百日紅の白花の散りで在る。

 お天道様が照れば、途端に暑さの蒸し返しで在る。堪らず、Tシャツを脱いでの首タオルとする。昼飯はまだまだ先の事にして、何をすると致そうか。容量の乏しい脳で在るから、頁進めはパスして、動画見とするもパッとした物も無い。

 する事も無いから、風に甚振られる庭を見て居るのだが、酷い様相で在る。蝶などは強風に一堪りも無く消し飛んで行く。雲、雨なら風除けでしがみ付いて居る事も出来様が、お天道様が在れば、花渡りの蜜吸いが、その本能行動で在るから、同情する次第で在る。

 庭眺めをして居る内に、ふと気付いた。蝶・蜂の昆虫類が夏の庭の訪問者にして、渡り鳥が冬の庭の訪問者なので在る。留鳥の雀、ヒヨドリ、キジバトは常連者にして、時折のシジューカラは、日常の光景で在るから、殆ど意識されなかった次第で在る。

 久し振りにシジューカラの事を思い出すと、今年は一回だけの繁殖に終わった様で在る。庭に掛けた巣箱には何度か偵察に入った物の、使われ終いで、期待は来年に持ち越された次第で在る。

 私道の草抜き中に遭遇した貴重種のジムグリの幼蛇は、その後どうなったのだろうか。あれ以来、庭に出る時は一応、足元注意をして込み入った所には、近付かない様にして居る。己が容姿を前に、蛇の事を云える程では無いが、蛇は不気味にして不細工過ぎる。どうせ見るなら、美しい物を見るに越した事は無いので在るし、余命も日に日に細る次第で在るから、尚更の事でも在る。

 2時半で在るか。気分の乗らない時間の経過ながら、本日の過ごし易さに暑さ疲れも大分解消されて来た。中断、中断のブログ日記打ちで在るが、本日ノルマを終了すると致そう。



 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!