fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・風強し、断続の雨為り。

               降ったり止んだりのお天気さん為り。(9/18/20)
 カラスの空を渡る出勤の声も、ビュウビュウ、ザワザワ、ガタガタと風が吹き捲って居る。雨が降って来た。やれやれ、ネグラから飛び立たねば、餌には有り付けぬ。出勤ご苦労様の段で在る。少し、布団に中で微睡の時間を過ごす。

 さて、人間様も起床と致そうか。ゴミ出しは未だ入りそうで在るから、パスとする。雨が降って来たので、幸いで在る。炊飯器をONとして、本日はパッとしない日に向かいそうで在るから、こんな日は風呂浸かりが好かろう。風呂の追い炊きをして来る。妄想も含めて、思索をするには散歩をしたり、風呂にじっくりと浸かるのが適して居る。

 昨夜は此の処、乾いて居たから、好いお湿りで雨音がして居た。起きれば、曇天の朝で在る。庭の花は、東フェンスの大輪朝顔の白花と自生種の紫紺の朝顔、百日草の花群、そして天に伸びる白花の百日紅で在り、雨に潤った緑の柔らかさで在る。

 雨足は下火となり、背後からは通勤帯の車音の通過が始まって居る。本日週末の金曜日で在る。昨日の夕刻散歩方々の買い物では、すっかり流れの細った川で在ったから、流れにも雨が必要で在る。

 何かの折に聞いた事では在るが、日本は山地ながら雨と清水に恵まれた風土で、縄文の太古から、『定住』の狩猟採取・漁労の豊かにしてこじんまりとした社会の中で、今に通じる精神文化を保ち続けている稀有な国との由。
 どんなに乾いても十日もすれば、雨が降ると云う。温帯気候で在るから季節風の春雨、梅雨、秋雨と大地は潤い、植物が育ち、森林が川を保ち、川が海を育てる。自然循環に満ちた風土故の地域地域に根差した生活文化が現在に通じて居る。

 乾燥地帯の沖積平野での灌漑農法に頼る必要も無いから、ファラオの絶対権力も一神教の絶対神も必要無く、一君万民の司々の役割分担意識の下、血統の正統性が天皇の権威を伝え、貴族、寺社、武士、国民がその時代々の権力をバトンタッチして来た。狭い国土と急峻な山脈に依って、絶対勢力を生む沖積平野の狭さと少なさ故に、山河に囲まれる自給自足の大小の『盆地文化』が、国中に点在して居たのが、日本の幸い為る所以だったのだろう。

         趣味の世界史を通読すればする程に、認識されて来る次第で在る。

 そして、数多くの外国人が時代の流行で、日本を訪れてクールジャパン、アメージングジャパンの感嘆をして、住み着いたり、日本アニメの世界に浸って、アニメを教科書として日本語習得をして、日本留学、日本就職の夢を果たして居るそうな。

 近時の学問研究では、定着灌漑農耕社会の世界四大文明に日本の定着型狩猟・漁労採取の縄文文明を加えて居るそうな。西洋史・東洋史一辺倒だった文明史論にも、風穴が開きつつ在るそうな。

 これだけ世界から古代と現代が、『普通の形で両立』して居る文化は無いとの観光客評価で在るから、そう遠くない学問的文化論が定着して行くのだろう。宜しき方向では無いか。

 観光客の寿司、刺身、天ぷら、和牛ステーキに和牛すき焼き、うなぎ、ラーメン、焼きそば、お好み焼きから、住み着くユーチューバーの日常目線に映った日本が発信されて行き、日本食も庶民の朝・昼・晩飯の確りと映し出されて行く事だろう。
 毎日美味い物の外食だけでは、『食傷気味』と為って仕舞うのが、人間の胃腸と云う物で在る。白飯、味噌汁、魚の干物、生卵に海苔、漬物、梅干しが、謂わば素の日本食で在る。

 詰まり、此処には狭いながらも山間の狩猟・漁労・季節の採取物から成り立つ、日本人の食生活が継承されて居るので在る。

 美人・美形さんブログの目立つ日本紹介、日本生活紹介のユーチューバー動画に在って、すっぴんさんのウクライナ英語教師の『はんないんじゃぱん』のアットホーム的手料理を料理して食べながらの日本生活紹介動画は、彼女の人柄を映し出す好動画で在る。
 動画冒頭の林、花々の自然を映し出して居る風景こそが、日本に憧れ続けて、日本定住を果たして居る『彼女の日本観』を映し出して居ると思う次第で在る。

 ハンナさんは飾らぬしっとり系の確りして、クレバーな女性で在る。『衒(てら)わずとも、美は内面から醸し出される』と云う事を、好く知って居る女性で在ろう。

 私が若くて独身なら、寄り沿いたいと願望する女性で在る。Yには『はんないんじゃぱん』をいの一番に映し出して、メモさせた次第では在ったが、未だに『熟女倶楽部』一辺倒と云うから、何をや云わんかなの落胆の次第で在る。

 Tに云わせると、私の口スケベは仮の姿との『喝破』で在った。未だにTの代わりは出現せずで在る。目下はおまけの余命で在るから、この歳に為って、付き合いの線引きは面倒故に、する必要は無いが、メランコリーに為る時も訪れる物で在る。

 おやおや、またまた音を立てて降って来たでは無いか。さてさて、湯浸かりをして気分をシャキッとさせて、午後の部に移りましょうかね。本日は終日の朝顔の咲きと為ろうか。ははは。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!