fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・変わらぬペースの雨為り。

                  変わらぬペースの雨為り。(9/25/20)
 未明のトイレで放尿をして居ると、雨音で在る。春は一雨ごとに暖かくなり、秋は一雨ごとに寒くなる。四季の巡り大和・八洲の季節の変わりで在る。寝る時は朝方の冷え込みを想定して、寝るので在るが、気温の調整は無意識の寝具の蹴とばしで遣って居る様で、未明のトイレ起きに整えて居る次第で在る。寝相が悪い内が花と云う物で、その内、寝相が好く為らざるを得なく為る冬が、遣って来ると云う物で在る。

 朝告げ鳥の声に目が覚めるが、雨の暗さで在るから、もう少し寝るとする。次は夢見で目が覚めての起床とする。

 小部屋入りして、モーニングコーヒーとする。しとしと雨の様子に、終日の愚図つきの気配濃厚で在る。本日は何曜日かとカレンダーを見れば、金曜日で在る。生ごみの日では在るが、出すに及ばずで在る。今日は散歩が出来そうも無いから、朝風呂で血行を高めると致そうかで、風呂の用意をして置く。散歩の穴埋めは、バッコン腹筋体操でカヴアして置けば好かろう。

 昨日の散歩は下駄散歩として来たので、鼻緒部分に擦れの痛みが出て居る。それでも偶には下駄を履いてみるのも、昔を思い出して乙な物で在った。

 残り物整理で朝飯を済ませて、朝風呂浸かりとする。現役時は半分仕事の延長、順番風呂で入って居たのも、今や独り生活の、概ね午前中の風呂入りで在るから、リラックスタイムの時で在る。ラジオを持っての入りも在るし、電話が来ての電話風呂も在る。

 風呂から出て、洗濯機を回しながらのブログ打ちの再開で在る。無風の雨にサツキの緑が潤いの黄緑を浮かび上がらせる庭模様で在る。百日草、百日紅とは好く名付けた物で、花期の長い花々達で在る。朝顔は開花すれど雨が苦手の様で、雨の重みに項垂れて居る。山ツツジには、時忘れの花が数個咲いて居る。

 キリギリスは鳴かぬが、雨蛙が大きな声で鳴いて居る。ふと考えると、蛙は水辺の生物とばかりに思い込んで居る次第だが、雨蛙は如何やら庭の住人らしい。少年時代の大昔の出来事で在ったが、庭でヒキ蛙を見付けて暫く飼った事が在る。

 川が近いから、蛍時期に成ると蛍が遣って来たり、春先の土起こしでは、地中から冬眠中のサワガニを見付けた事も在った次第で在る。それにオケラを見付けた事も在り、昔ながらの地面だらけの家は、小さな自然界を維持して居る様で、小昆虫の世界を時たま見せて呉れて居る様で在る。

 目下、今年最大の遭遇物は、ジムグリの幼蛇で在った。腰の括れた狩人蜂も毎年見られるし、青色、肌色イトトンボ、孔雀蝶も代を重ねて居る環境下に在る。

 珍しく、カラスの声もして居る。差し詰め、カラスも雨で欅の大木で、『雨宿りの退屈鳴き』なのだろう。

 洗濯物も廊下に干し、台所の洗い物も済ませて、ボチボチの断続打ちをして居る間に、時計は11時半近くを指して居る。雨は相変わらずのペースで降り続いて居る。庭通路は僅かばかりの水溜まりを見せるが、地面に吸い込まれて居る雨量で在る。

 さてさて、午後の部に移行する前に、第一回目のバッコン腹筋体操をして見ると致そうか。S大病院辺りからは、ズシンズシンの重い工事音が聞こえて来る。背後には雨を切る車音の静けさで在る。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!