fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・好天に、引き続き庭仕事をする為り。

                 好天に、引き続き庭仕事をする為り。(11/5/20)
 いや~、寒い。日中は薄着、夕方に成れば、冬仕様で在るから、とうとう日本も砂漠気候に成って仕舞ったかの驚きで在る。炬燵を作らなければ為らないとは思いつつ、コタツを作って仕舞ったら、コタツ住人の寝暮らしに一直線で在る。長い信州の冬場で在るから、此処は暫く『痩せ我慢』をして置かないと人間が軟に為り下がるのみで在る。

 昔からそうで在るが、冬場の暖房の利いた部屋は苦手の口で、頭がボワンとして仕舞うし、室温差にはすぐさま、風邪を引いて仕舞う体質なので在る。人其々の体質が在るから、自分に合った生活環境で行くのが、好いと言う訳で在ろう。

 気温環境への順応には、1週間程度が必要との由で在る。古希坂住人の適応力の衰えで、10日位は必要なので在ろうが、何んとか我慢して適応の時を待ちたいと痩せ我慢をして居る次第で在る。そんな事で、この処、早目の布団逃げをして居る最中で在る。

 未明に起きて、2時間程時間潰しをして、夜明けの寒さに再び寝床入りする。目覚めれば朝日の明るさで在る。着替えて、道具を揃えて伸び放題の庭木の冬仕様とする。本日は3本を空き空きに仕上げて、庭が明るく成った。脚立上りも昨日より低い所で在ったから、作業は意外と捗(はかど)ったが、疲れた次第で在る。

 大木の渋柿の高所作業は、後回しにするとして、最低限後2本で在る。然程の近さでは無い物は、一番最後に時間潰しの為に取って置けば好かろう。

 本日も正午までの作業と為り、朝飯兼昼飯と相成って仕舞った。飯後は、布団干しに掃き掃除として、好天の空気の通いとして置く。

 午後は備忘録エピソードに一つ加えて置きたい物を思い立った次第で在るから、そちらを優先すべく、本日ブログは短縮版とすると致そう。へへへ。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!