fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・先ずは落ち葉掃きから、為り。

                先ずは落ち葉掃きから、致そう為り。(11/13/20)
 朝だ、朝だ。男のシンボル・朝立ちは絶滅の態では在るが、快調な朝起きで在る。淀んだ古希坂住人の空気を一掃する為に、全戸開放のお時間とする。コタツON、洋楽テープも音鳴りのジャズのスウィングで在る。本日も快晴の青空に、廊下の陽入りに色彩が映えての静けさで在る。梅干しを一つ口に入れ、熱い日本茶とする。

 本日は体調が好いから、朝のウォーミングアップに落ち葉掃きから始めると致そうか。丁度テープも終わった次第で在る。

 少し物足りないから、二連梯子の高所作業を一か所する事にする。高いので二段引き伸ばして、セットする。これは慎重に掛けねば為らない。足を掛けるとグラリと来た。再度の掛け直しで、グラ付きを確かめてソロリ、ソロリの上りとする。

                     いやはや、高い物では無いか。

 細いのは剪定鋏で切って行き、手ノコの引き代を確保して行く。片手は枝に支えを取り、片手でノコ引きで在る。戯けでは在るが、一応馬鹿では無いから、高所恐怖症の口で在る。作業の何倍もの神経使いで在るから、疲れる事=怖い事夥しく、ガタ付く膝で在る。 終わって、梯子を半分まで下りて、ああ、落ちずに好かった。地に足が着くまでは、慎重、慎重の着地で在る。

 落とし枝を片付けて、もう一か所で在るが、梯子を何処に掛けるかの思案で在る。木に登ってが安全なのだろうが、二連梯子がセット出来れば、そうしたいのだが・・・。

 最後の一か所まで漕ぎ付けたから、急ぐ必要も無い。充分なシンキングタイムを持てば好いので在る。焦りは怪我の元で在る。道具を片付けて、本日作業を終了とさせる。

     さて、朝飯と致そう。塩を利かせて置いたニシンをじっくり焼いての飯タイムとする。

 作業、飯後の一服を付けて居ると、常連雀が仲間を連れての3匹で撒いた残り餌を仲好く啄みに来て居る。さてさて、洗濯日和で在るから、布団に日光浴をさせて、私も古希坂の身を洗濯して置くと致そうか。

 風呂から上がれば、上天気この上ない。家に居るのは、如何にも勿体無い限りで在る。自転車サイクリングで、湧水を汲みに行って来ると致そう。水道水よりも自然湧水の方が好いに決まっては居るが、其処まで凝り性では無いが、気が向くと年に何回かの水汲みに行く次第で在る。

 風呂上がりの無風、上天気下での自転車は、実に気持ちが好い。尤も、帰りの上り勾配のペダル漕ぎは、散歩以上の脚力運動で在るから、散歩前倒しとすれば好い。

 さてさて、台所整理で、サツマイモを焼き芋として食すると致そうか。サツマイモは焼くに限る。独り食卓に年季が入って来ると、人間とは学習性の動物だけ在って、色々と生活に合った工夫をして行く物で在る。丸一本の焼きでは無く、厚みを四等分に切り分けての、早焼き芋として居るので、これまた、時間短縮の昼飯と為る。

   これで良し。布団と洗濯物をバトンタッチさせて、午後の部に移行すべしで在る。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!