fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・ペダル運動をして来ると致そう為り。

                 ペダル運動をして参りましょうかね。(12/8/20)
 昨日の午後はブンソンさんとの月に一度の男話で、好い時を過ごした。カレンダー、缶ビールを頂戴して、私の方からは挿絵入りの米大統領選の混迷状況の折々の感想を打ったブログ箇所を並べた13頁の小冊子をプレゼントして、マスゴミでは報じられて居ないネット情報に基づいての話とさせて貰った次第で在る。

 忙しい現役さんに替わって、両論併記の米大統領選状況を知って貰うのは、思考の均衡に寄与出来る、『暇人の努め』と云う物で在る。

 昨夜はトランプ大統領の娘さんがホワイトハウスの前で、自分の誇りとする父親に就いての応援演説をして居る動画に字幕が付いて居て、『この娘にしてこの父親在り、この父親にしてこの娘在り』で、オーソドックスな家族像を観て、堪能した次第で在る。
 今まで知らされて居たマスコミの『米第一主義』との違いを、マザマザと思い知らされると同時に、元外交官の馬渕睦夫氏の解説して居る意味が、良く理解出来た。

 それと同時に、偉そうに言って居る連中の、如何に情報に疎い輩が多いかに辟易とした次第で在る。恰も英語力が堪能然として居るが、両論併記、腑に落ちない処は自分の足で取材して、裏を取ると云った報道プロ意識の無いお座為り報道で在るから、知の探訪に供しない。
 下衆の感想からすると、ズクの無い表層者の言で在る事が露見されて仕舞う処で在る。正に『百聞は一見に如かず』のトランプ、トランプファミリー像が映し出されて居て、トランプ支持者が何万、何十万と集まる訳で在る。
 ピープル達のトランプ連呼を聴きながら、ピープルを米国民、米市民と訳しながらも、米国の建国理念、移民国家の歴史を考える時に、矢張りピープルは『ピープル』と訳するのが妥当と感じた。

 ピープルの、ピープルによる、ピープルの為の政治と、国民の、国民による、国民の為の政治の違いには、民族国家の国民概念とは異なった、人種のルツボ異民族国家の構成員ピープルにこそ意味が在るのだろう。

 昔、名優ヘンリー・フォンダのリンカーン大統領のゲチスバーク演説の朗読を観た事が在る。ゆったりした老優の味わい深い暗誦で在った。その時の印象として、これは南北戦争を経た米国の民主主義に対する『アメリカン・バイブル』なのだと感じた次第で在った。

 ピープルを束ねる『核心』が、人種、肌の色は違えど星条旗の下、自由・平等・公平・公正・法治の民主主義と清教徒・フラワー号の建国精神の『共有』なので在ろう。

『手前ら、英語が堪能と格好付けるのなら、真面目に仕事をして、正確に伝えろ。』と云いたい次第で在る。へへへ。

 天は自ら為す者を助くにして、継続は力為りでは無いが、ささやかながらも世界史通読のお陰で、他国の大統領選挙を『歴史のケーススタディの好材』として提供して下さるので在るから、有難い事で在る。

 車を見送る際、梅の木の下に動いた羽根の白点に、ジョービタキの存在を見てついニンマリの段で在った。雄ジョービタキの縄張り巡回コースが西側に傾いて居るらしく、庭での姿見せは無いのだが、来て居る事が確認出来て、ホッとした次第で在る。

 目薬を落とせば少なく成って来たからして、本日はコスコでそれを買って、米屋さんで米を買って来ると致そう。何やかやと遣る事を見付けて体を動かすのが、心身の呆け防止の励行と云う物で在る。

    さてさて、少しは空気も暖まって来たから、ペダル運動をして参りましょうかね。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!