fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・相関関係と因果関係一考為り。

                  相関関係と因果関係の一考為り。(2/10/21) 
 相関関係、因果関係とは、良く云った物で在る。土台のジャキアップをしたら、音が収まった。本日は、天井裏の柱の傾き修正に筋交いを打つとの由。中禅寺湖の桟橋復旧工事には驚愕の態で在ったが、設備屋のノウハウとは凄い物で在る。

 どんな分野に於いても、因果関係を突き止めて、要素分析のフローチャートに従えば、難しく考える必要は無いと云うのが、私の口癖で、弟は好い言い回しだから、俺に呉れと云って、ニヤニヤして使用して居る。

 原因と結果の因果関係を観察の相関関係の中から導き出すまでが、一苦労なのだが、その因果関係さえ掴めれば、対処の道筋が見えて来ると云うのが、世の実態で在る。
 屡々(しばしば)云われる事では在るが、何故、何故、何故を3回試みれば、凡その真因が見えて来る物で在る。

 それが分野の違いが在っても、共通する問題解決の道筋と云って良かろう。兄弟で在るから、そんな思考回路が親からの共通遺伝子として、お互い血の中に流れ合って居るから、話をして居たり、仕事を見て居ると、愉しいし、参考、応用出来ると脳の活性化の刺激に為る次第なので在る。

 今日は朝から取り組んで呉れるとの事で、私はその前に、部屋を空けて置かねば為らない。苦手仕事で在る。

 多々説明をして呉れて、今日中に楽勝だと云うからして、明日は片付け、掃除、自転車のパンク貼りと仕事が出て来て仕舞った次第では在るが、これまた、マンネリ日常には刺激とも為ろう。

 周りからすると、私と弟は好いコンビに見えるとの由。親父の好い遺伝子と母親の妖怪様の育て方が良かったと云う事なのだろう。その昔、テレビドラマで進藤英太郎のカミナリオヤジと云う物が在った。弟は職人を束ねる親方然としているから、兎に角、社員にはガミガミと指導するタイプで在る。社員さんの子供の事を聞くと、2人とも上が大学一年生に為ったとの由。今時は、過保護のご時世で在るから、何かと『子権』とか『個権』ばかりが闊歩して、文句ばかりを言う『クレーマーの世』で在る。そんな中に在って、弟の番からカミナリオヤジの社員の鍛え方は、稀有な存在ながら、在るべき指標を示して居る。

 個と全体のウエートの置き方、仕事に対する誠実さ、責任感の重さ・・・etcの個人が乗り越えねば為らない公私の区別、協働作業のチームワークの重要さを身体に叩き込む。そんな口煩い薫陶を受ける事が出来るのは、人間形成上、この過保護の時代に在って特異性を見せて居る次第に見える。

 躾、鍛錬と云う人間形成上の修行時代を回避して居る世の中の実態は、相関関係と因果関係の区別も付かない文脈を度外視した短絡的レッテル貼りの言葉狩りのヒステリック状況を蔓延させて行くばかりの下品さで在る。

 水は高きより低きに流れ、所々に池、湖に水を溜めて、海に流れ込む。地球の7割りが海にして、陸地の2割りが砂漠との由。地表、海表の水蒸気は上空で冷却されて雨、雪と成って地球の水の循環は凡そ9日のサイクルで為されて居ると云う。赤道の熱せられた海水は海流と為って、南から北へ遡上する暖流と北から南に回流される熱交換作用が大海原に展開される。3割りの地表に降った雨は、地表の川、地中の地下水脈、地表からの蒸発と云う形で、陸と海の水循環を作り出して居る。

 地球誕生45億年前、生命誕生40億年前、人類の特異進化コースが始まったのが800~600万年前、最後の氷河期が終わったのが1万年前。農耕・遊牧が始まったのが8000年前。言語100万年前、文字6000年前とのそうな。産業革命18C後半。現在21C初頭。高々、2C世紀半の時の経過の中に、人類の傍若無人の歩みが凝縮されて、今や酸素不足の我利我利亡者の個権の沸騰点を呈して居る見苦しき世で在る。

 言語も、文字も有しなかった人類以前から、地球は水は高きより低きに流れる『森羅万象の理』の中で、装置・作動して来た天球で在る。

 好い加減、少しは人利のみの猛求を反省して、天理に就くべき時が来て居るのを自覚して貰いたい物で在る。子権・小部屋・個器・個権一辺倒の個の拡大の時代から、全体と個の在り方に就いての精神の揺り戻し期を創って行くのが、天球たる生物の星・地球の森羅万象への回帰では無かろうか。

 我が家のあばら家の軋みが、危機の時の警報を鳴らして呉れたのと同様に、個別の国、世界全体の人類文明の危機として、示して居るのが21Cの警鐘とすべしで在ろう。個々、個別への責任転嫁、迷える羊の群れから脱却の足跡を標して行かねば、鉄槌が下る最終局面に至って居ると感じて仕舞う次第で在る。

 さてさて、7時で在るか。本日分ブログの字数も頃合いと為って来たから、終了として、部屋空けの作業をスタートさせると致そうか。へへへ。

 ブルーシートの養生をして、来る前にパンでも食べてと置こうと思って居る内に、お早う御座いますと来た。社長も直ぐ来ますとの由で、実家とも為れば身内の様な早さで在る。

      昼は腕を振るって、弁当買いの二人に昼飯を作って食べて貰った次第で在る。

 弟は襖張りが納得出来ないから、明日仕切り直しをすると云うが、ベニヤにニス塗をした方が風情が在るから、それで十分と云って、私はする事が無いから、自転車のパンク張りをして、後ろブレーキの調整を遣って貰い、調整法を学んで置く。

 作業終了で、帰った後の掃除に取り掛かる。一応の掃除を終えれば6時をオーバーして仕舞った。後は明日に回す。いやはや、パンク貼りは冬に遣ってはいけない仕事で在る。これで私が死ぬまではボロ家も倒壊せずに持ちそうで在る。好かった好かったの段で在る。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!