fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・苺、一輪咲く為り。

                    苺一輪、咲く為り。(3/30/21)
 陽気の暖かさに、この2、3日、余裕の寝床シンキングタイムと為って居る。さてさて、起きると致そうかで、コーヒーカップを持っての庭観察の一時をアイドリングとする。庭に出れば、ついついしゃがみ込んでの手が出て仕舞う。
 芍薬の次がユリの芽出しで在るから、年寄りの時間潰しとしては、春の庭は格好の場所と為る。小部屋に入る気持ちにも為れずに、全戸開放、布団干し、掃き掃除をしてからの朝飯とする。

 昨日は役員解放で遣る事が無く成って仕舞ったので、恒例の庭バーベキューを遣ろうとSが顔を出した。当分暖かい日が続くから、4月に入ってから、町会長も誘って遣ろうとの由。

 この処、春の山菜採り気分で、せっせと自生ニラをカットして、浸しにして食して居る。そんな次第で、見事な冬眠開けの『熊糞投下』と云った排便状態で在る。前に排泄便に学ぶ健康学とやらをYに講釈された事で在ったから、来た時に、冬眠開けの熊に倣っての『野生ニラの効用』で、採り立てのニラをさっと湯がいて削り節、味の素、山椒実醤油で出して見た。口に合った様で、美味い美味いと平らげて仕舞った次第で在った。
       
 折角、田舎暮らしに復帰して居るので在るから、東洋医学に倣っての『医食同源の自然食回帰』をせよと試食させた次第で在る。
 左様で在るかで、末端底辺貧民のDIY作法を伝える。因みにYはニンニク健康法の信者で在るが、私は家庭ではニンニクは使わない性質で、ネギ、生姜、唐辛子派で在る。

 朝飯を食べて、風呂に入る前に芝桜、アザレアにジョロ散水を施し、廊下の鉢物にスプレー散水をして置く。この処の芍薬観察をして居ると、安苗購入して、定植すれば3、4年の根張りに、漸くの育ちかなの段で在る。ボタン苗に紛れ込んで居た芍薬が、今年は何とラッキー7の芽出しで在るから、好く好くと芍薬の植生を学んだと云う物で在る。

 本日の発見は一輪の苺咲きと園芸高校生の売れ残りで、廊下鉢のムラサキゴテンとやらからの紫の芽出しで在る。昨日の高温で、土手の桜も花の綻びを見せて、今朝は結構な咲きと成って居る。通勤通学帯の終わって、河川敷からは幼稚園児の声が響き渡って居る。

                   本日、無風の花曇りのお天気具合で在る。

 食後の洗い物、米研ぎも終えて、風呂、洗濯をして布団と洗濯物を交代させれば好いだけの事で在る。午後はボチボチ頁進めをして、飽きて来れば少し歩いて呉れば好かろう。本日は少しページ数を伸ばしたいと思って居るので、息抜きの小刻み散歩とすべきで在る。

 余裕をかませて居たら、正午近くに成って居るでは無いか。さてさて、先ずは風呂に浸かって、血の巡りを好くしてから午後の部に移行すると致そう。一日は未だ長い次第で在る。

 ラジオに依ると、盛んに本日の黄砂飛散の注意喚起で在る。頁進めも苦痛に為って来て、散歩方々の食材買いに行って来る。昨日より1か月進んだ6月中旬の夏日との由。歩いて居るだけで、汗ばんで来る。昨日今日の暖かさで、桜が一気に咲いて来た。いやはや、植物とは驚きの生命体で在る。

  昼は偶の肉食としたら、腹が張って仕舞った。遺憾いかん、ちょいと昼寝をするべしで在る。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!