fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・春に鶯鳴く為り。

                 春に鴬鳴く為り。(4/11/21)
 日曜日でも在るし、朝告げの声を無視して寝坊を決め込みたい気分で、布団を被るが歳で在る。明るさに仕方なしで起床とすれば、6時半を回っただけの事で在る。いやはや、朝も夜も明るく成った物で在る。愈々以って、早寝早起きに意識改革をして行かねば身が持たない。

 コーヒーを持っての朝アイドリングとする。3、3、1の芍薬の並びに、1の回りを指でソォーと砂掻きをして見ると、在った、在ったの安堵で在る。これで芍薬同期生の3、3、3の並びと成った次第で在る。

 これで感心事はミネゾのスペースのカサブランカの次の芽出しと蔓無しインゲンの芽出し、種蒔きのミツバの芽出しと成る。出る物が出て呉れれば、後は主体を自然に任せ、夏の水遣りが運動日課に進むだけで、先輩曰く、緑に埋もれた庭を眺め、憩う季節に暮らす次第で在る。その間に、苺採り、梅採り、葉野菜の恩恵に浴する訳で在る。

 昨日は晩飯前の時間をコタツで横に為って居ると、新班長さんの声掛けだったので、町会費の事で質問されたので、二度手間は無駄で在るから、序に持って行って貰う事にした。夕方の愛犬散歩で、顔を合わせると何やかやと話し込まれて仕舞うご近所さんで在る。絵にも関心の有る人にして、座敷き犬さんも擦り寄って来る間柄で在る。

「ちょっと上がって、見て行くかいね。」
「うん、久し振りだから、楽しんで行くわ。」

 で、暫しの戯画廊歓談と相成った。私も若い頃は絵も描いたんだけど、もう歳で腰も曲がちゃって、その気力が無く成っちゃった。見て居ると、本当に健康で元気にして居るから、羨ましいと云うから、昔から健康優良児で頭が戯けに出来上がって居るから、馬鹿と戯けは歳の巡りが遅いんだいね。と応えると、またまた、そう遣って謙遜で笑わせて呉れるじゃんの姐御さん対応をして下さった。

 時計も8時を回って、空気も暖まって来た。昨日の初鳴き鴬が、はっきりしたホー、ホケキョの連発をし始めた。本日は東から回って、西の梅の木辺りに留まって鳴き続けて居る。何年振りかの好い声で在る。そんな鶯の声に、去年大量に獲って来て、庭に放したキリギリス達は孵化して、移住成功と相成るかの期待も浮かぶ。然しながら、毎年、キリギリスの庭放逐を続けては居るが、成功例は一回のみに終わって居る。

 おやおや、飛び去ったと思いきや、またまたホー、ホケキョの声で在る。人畜無害の空気を察しての事だろうが、如何やら私も、仙人の境地に向かいつつ在るらしい。
 シジューカラにはそっぽを向かれて仕舞ったが、楓の幼葉の薄紅色が無風のお天道さんに輝いて居る次第で、それがスクスクと繁茂して楓が緑一色に成る頃には、巣材を咥えたキジバトが庭を行き来する様が見られる事だろう。

 底辺貧民の閉じ籠もり、マンネリ日常の住人ながら、『足るを知る』の身の丈に合った暮らしは、居心地の好さと云った物で在る。

 さてさて、本日は洗濯日和で在るからして、飯後は入浴・洗濯、布団干しをして、廊下上がり石に座って、のんびりと頁捲りの時間を取ると致そう。何しろ細かい字でギッシリの550頁の長丁場にして、漸くの240頁の進みで在る。

 布団を干しに行けば、来庭シジューカラは餌獲りに余念の無い動きで在るからして、卵を温める雌、孵化子への動き回りの様らしい。

 さてさて、私も腹こしらえをして、マイペースの一日を開始すると致そうか。春は佳き為りで在る。

 食後は風呂入り前に、何度目かの正直でパンク箇所を見付けて修理をして見ると致そうか。冬の間は見付からず終いで、乗る前に空気をパンパンに入れてパンク為らば穴も大きく成る筈と使って居た処、空気の持ちが短く成って居たので、頃合いと考えて居た次第で在る。

 作業開始とすると、見付からなかった筈で在る。裏に成って居たら気付かなかった気泡で在る。最初は空気を入れると3日程持ち、この頃は翌日には空気が抜けるまで、拡張された小ささだった訳で在る。腑に落ちたパンク貼りで在ったが、さてさて原因は解消されたかは、数日を置いて見なければ自信の持てない次第で在る。

   まぁ、それでも陽気が好く成って来たから、再挑戦と云えども苦には為らない。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!