fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・昨日の感想為り。

                昨日は、為になった次第為り。(9/11/22)
 人間は一代にして作られずの圧倒的感銘のエリザベス女王、チャールズ王の崩御・即位の映像で在る。特に高齢のチャールズ皇太子の母女王を静かに語る映像は、字幕が流れて居て、素晴らしい内容で在った。
 そして大英帝国の歴史を映像した即位儀式の中継は、中世、近現代を軍隊の装備軍服、国教会、英連邦の宗主国を現わす国史とも為って居り、『君臨すれども、統治せず』の即位評議会での議員の認証サイン、国王即位者のサインを儀式化して居て、ノルマンの英征服から綿々と続く大英帝国と英連邦の国史を準えて居る映像で在った。

 英国国王の抱負を語る若き女王、その長男の高齢国王が、英国民、英連邦国民、世界に語るマザーへの感謝の贈り言葉、測位に当たっての滋味溢れる表情・語調は国王として流れる代々の血統を体現為されて居て、数多(あまた)の世界の名優と云えども演技表現出来無い、血統と人格の高さの証左で在ろう。

 歴史を知って居るか知ら無いかで、映像が伝えて呉れる理解度の壁は大き過ぎる。耳学・目学だけだと、ただ単に、『凄い、大した物だ』の感嘆感想で終わって仕舞う。

 居ながらにして、世界の出来事が情報洪水の様に殺到する世界一体化の、簡単便利な世の中で在れば在る程、或る程度の知識、感受性、感性の自分軸を作って置かないと、映像咀嚼が叶わないのが現実と云う物で在る。

  従って感嘆感想で終わって仕舞えば、一過性の出来事で終わって仕舞う『勿体無さ』と云う事で在る。

 私にとっては、素晴らしい映像との時間で在った。妖怪様が居たら、好い物を見させて貰ったと涙を浮かべ、映像にお礼の合掌をして、私に幾つも質問をして来る事だろうし、弟と観れば、質問とお互いの感想を述べ合うトーク時間に繋がった事だろう。

 小さな輪ながらも、同じ映像を観て、お互いが感受性、人生値の感性で感嘆し合う。そんな遺伝子の同心円の同居人で在ると感じ合えるまでには、人生経験に伴った年齢域に達し無いと出て来ないのが、人間の年輪と云う物で在る。従って、老いてからが、人間、各々が持つスパイシィの含蓄の在るお茶、コーヒータイムの共有の愉しさと云う事に為る。

 或る時、親しかったスケベフィリピン男が、アキニさん、好い男。ケビン・コスナーに似てる。顔も頭もベリームード。知ってる。ウーマン・イズ ア・スパイシィ オブ マンズ ライフとニヤニヤして日本語しか知らない私に、あなた、女大好き、スケベ男ナンバーワン。ワタシも同じ。グッド・コンビなどと『意味不明』な事を得意げに言って居た物で在る。私は石部健吉の様な古風な日本人体質を最大のモットーとして生きて来た次第では在るが、回りには碌でも無い連中が寄って来て、私の人格権を侵害して居る様で在る。

 偶々、私の動画上の日本史の田中英道大先生の動画に『質問』に答えるが在ったので、早速、クリックして30分動画を受講した次第で在る。其処では先生のユダヤ人同和・同化論に対する質問は3つ在った。

 その質問内容はアンチ田中英道の意図・敵意が見え見えの『言葉の粗探し』、『言葉狩り』と云うか、国会野党の難癖質問3連チャンで、言葉の象徴性、例示性と云った言葉を使用する人の『言葉癖』に対する許容度の脆弱性を物語って居て、学問界の歪(いびつ)性の毒を晒して居た。

 1+1=2の数式世界じぁ在るまいし、古の歴史に全くの誤謬が無い限り、可能性の在る推論を拝聴して、歴史想像の一視点としても損は無かろうものに。言葉の限定⇒定義付けは、往々にして創造性にマイナス効果を齎せる。例示性と取るか、限定性と取るかは、片や許容性、片や厳格性の分水嶺と為る。言葉の理解は、或る側面から云えば、咀嚼力の差に通じる物では無かろうか。

  言葉、文字、行動は人に顔の違いが在るのと同様に、言葉にも使用者の個性も癖も付き物で在る。

 文字は言葉に適わず、言葉は行為行動の敵わず、行いは想念に叶わずなのだろうから、行間を読んで理解出来る事は、相手を尊重するのが礼儀と云う物で在ろう。日本には足らざるを攻撃するよりも、意を汲んで理解する、協力する寛容の精神が在る物をと、情け無しと思うシーンが多々在る物で在る。

 ラジオの国会中継、日曜討論会を聴いて居て、その飛んでも質問、論調に、こんな事を臆面も無く主張出来る人は、『一応、参考として置くべし』でテレビを付ける次第で在るが、世の中には一定割合の『偏向者』が居られる訳で、これも人間社会の一断面と参考として頂いて居る暇人観察として居る次第で在る。へへへ。

 サラリーマン時代の先生が、大学を卒業して社会人の餞(はなむけ)の言葉で、父親から『清濁併せ呑んで、奇麗な便をせよ。』と云う言葉を頂戴したとの事で、お前さんは俺の最後の弟子だから、お前さんへの言葉送りとする。そんな有難い言葉を頂戴したのだが、弟子の見込み違いらしく、中々成長の見出せない次第で在る。

 さてさて、本日は快晴の青空で在る。今日一杯干せば、本瓜の味噌漬け仕込みと相為ろう。飯にして、食後の昼風呂として、マンネリリズムでマイタイムの進めと致しましょうかね。人間、身の丈で行くのが、丈夫で長持ちのコツなのかも知れぬ。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!