fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・一日一仕事をする為り。

              一日一仕事、お天道さん浴びをすべし為り。(11/12/22)
 朝のお勤め落ち葉掃きをする。漸くの2/3程の落葉と成って来た。本日も好天が、気持ち好く広がって居る。

 昨日の土作り3年のダリア引き抜きスペースは、黒々としたスコップの入りで、バクテリアによる落ち葉の分解と川砂、植物達の根に因る土生産力を実感した。調理には『味の素』、落ち葉は『土の素』、落葉は『天の恵み』、掃き掃除は『感謝のお返し』の連鎖と苦笑いの段で在る。

 何事も思い様で在る。負の連鎖よりも幸の連鎖の方が、気持ちに弾みが出る物で在る。へへへ。明日は8時から公民館の清掃で在るか。今日の好天を何処に転嫁すると致そうかで、梅の木周りの片付けをして土起し、落ち葉埋めとすれば、まぁまぁの作業量と為ろうか。来週は歳時季の沢庵漬け準備で、大根を買って来て庭干しを始めると致そう。

 然程の寒さは無いから、空気の総入れ替えの時間は去ったが、玄関だけを閉めて来ての外気と繋がる開放として、定位置小部屋で吊るし柿を口にモーニングコーヒーと煙草を燻りタイムとする。BGMは土曜の山カフェで在る。

                これも小部屋の冬仕様のコタツ効果と云う物で在る。

 庭奥にジョービタキのシルエットが動くが、雌雄の別も解らぬ儘の瞬間的来庭で飛び去って仕舞った。逆光ながら地味な体色で在ったから、雌の感じで在った。雌なら其れなりに得心が行く。雄なら3年目で在るから、私を認知して居るから、そんな短時間で飛び去って仕舞う警戒心は無い筈で在る。

                飯は炊けては居るが、未だその時間に非ずで在る。

 楓の紅葉が光を浴びて、鮮やかで在る。熟し柿用に廊下に積み上げた柿山にも光が当たって、オレンジの光沢が捕り込んだアザレアの緑と好対照の色合いと成って居る。穏やかさには全戸開放として在る暖かさ不足では在るが、これも季節の空気と云う物で、一つの風雅の内かも知れぬ。

 さて、腹が空いては作業も出来ぬ次第で在るから、朝飯の用意をすると致そう。飯の用意が出来た処で、気は心で掃き掃除をして気分の好い処で、飯とする。本日の漬物は本瓜の粕漬けとする。今年の瓜は皮が硬いが、しゃきしゃき感が残る漬け方をして置いたから、それはそれ為り気に噛み応えが在って、好しとする処で在る。何でもかんでも、蕩けるだけが美味さの王道でも無かろうに。馬鹿の一つ覚えの感想の食通?の昨今には、ウンザリで在る。五感・五体満足が健康の証なら、食感のバラエティも食通の尺度の内で在ろうに。困った刷り込み・画一社会の極で在る。俗物、俗色に染まった輩は、話して居ても味気の無い次第で在る。

         さて、風呂の追い焚きをして、一日一仕事で、お天道さん浴びをするべしで在る。

 長靴を履いて、庭に降りようとすると、ピンポンと久し振りにSが顔を出した。散歩の帰りとの由。柿を大量に頂戴して、皮を剥いて干し柿としたそうな。私用の物を小部屋から持って来て試食させる。出来上がりが楽しみだと云う。アハハ。

               さて、遣るべしでヒィコラ、ひぃこら遣って居ると。
「好く遣るじゃん。道理で3回もピンポン鳴らしても出て来ない訳だ。この前は散歩に付き合って貰って、アリガトね。お強作って来たから、この赤蕪の酢漬けで昼ご飯としてね。頑張ってお呉れ。じぁね。」

 本日作業終了で、未だ暖かいお強を頂戴して、筋肉解しの風呂浸かりとする。一日づつ土起し、落ち葉敷き込みの土被せで冬備えが進んで行く次第で、好いペースで在る。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!