fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・12月の初仕事をして来た為り。

                12月の初仕事をして来た為り。(12/4/22)
 3日の冷え込みの凄さには吃驚した。車全体が冷凍の様で、溶けるまでが大変で在る。遅刻も出来無い次第で、溶けた部分から覘き込む様な姿勢での運転で、中間辺りで漸くのフロントガラスの溶けが叶った次第で在る。死海の利かない運転はヒヤヒヤの怖さで在る。定刻時の出発で在った。当然、話題はコチンコチンの車の凍り付きから始まった。中禅寺湖への上りに差し掛かれば男体山には雪で在る。

 車はスムーズに中禅寺湖に到着した物の、いやはや、鼻水が垂れる寒さで在る。早速、防寒着の上下を着込んでエスキーモーの様な着膨れが松本組3人と来年からSマリーンの中心として運営に当たるAさんの4人で在る。オイル交換1艇、排水・不凍液入れが4艇で在る。エンジン掛けが必要で、長らく運転されて居ないとバッテリーが放電して仕舞って居るので、バッテリーの充電などをして一艇、一艇して行かねば為らない。然しながら、そんなメンテナンスを職業とするプロの道具、持ち物たるや凄い物にして、手際の好さには驚き入るばかりで在る。

 ポンツーのオイル交換は特殊な口径チューブが必要との事で交換出来ずに来春と為ったが、如何にか予定の仕事が終了して、陽が傾いて暗くなる前に下る事が出来た。バッテリーは全部取り外してSマリーンの事務所で充電させることと相為ったが、船舶用のバッテリーの重さたるや半端な物では無い代物で在った。

 中禅寺湖でのお仲間さん、船仲間さんへのお土産の吊るし柿、熟し柿、冷凍柿、苺ジャム、信州名産の長芋、リンゴを配っての弟のお歳暮も手渡し、親方の冬用タイヤを自宅に行って女性では無理の車乗せをした帰りに行き付けの和食の店で夕食を採って、Sマリーンさんの事務所での宿泊とする。私は二階の屋根のペンキ塗りのお手伝いに来た時に事務所泊まりをして居るので、今回で三度目で在る。ペンキ塗りの時はSさんも癌では在ったが、普通で在ったから、流石に海の男で朝飯は洒落た洋風のブレックファーストを作って呉れた物で在る。

 Sさんの片付けも進んで来て、その片付けで利用、着れる者は一種の形見分けと云う事で、車に山と為る程に頂戴して来て居るとの由で在る。

 行動派、基本DIY派の船仲間達と一緒に居ると、真に男子番から高の先輩後輩の気風が在ったのだろう。そんな延長線上の共同体の様な空間と時間に居られるから、違和感の無い処が居心地が好い次第で在る。

 振り返れば、フィリピン、神津島クルージング、佐渡とTも加わって、好い思い出を刻んで来れたSさんで在る。TもSさんも私の中では、依然として一切変わらない存在で在る。従って、何時でも合える間柄で在る。

 事務所に在る線香台には、戒名のバックに私がリクエストされて描いた色鉛筆が在って、その横に寝そべったSさんの写真が在る。

 線香を手向けてチィーンをした時にその写真を見ると、絵と写真のSの雰囲気が好く似て居るので、驚いて仕舞った。それを弟に耳打ちすると、云うには、Sさんは人を観る目が確かだったから、私にリクエストしたのだと言う。

                左様で御座るか。いやはや、有難い次第で在る。

 Sさんは正確に云うと私より4年長者で在ったが、何かと気遣いをして下さって仁徳の人で在った。実家の兄弟以上に、私達に兄弟の通じ合いを感じて居たらしい。

 前橋のメガストアで大量買いをして、高速パーキングで昼飯を食べての帰社で在る。荷物を下して、大根干しの具合を見ると、冷え込みでの凍傷がモロ出で在る。これも致し方無しで在るから、もう少し干すべしで在る。晩飯の米研ぎをして風呂の準備をして、ブログ打ちを始める。

 12月初仕事を終えて来たが、未だ未だ弟の七光ながら、それなりのお手伝いが出来た次第で在る。遺憾いかん、本日は妖怪様の月命日で在ったわい。アハハ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!