fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・雪待日と成ろうか為り。

                 本日は雪待ち日、と成ろうか為り。(12/14/22)
 風が吹き捲って居て、ボロ家が軋んで居る。朝で在るから、起きると致そう。着替えて障子を開ければ、遺憾いかんの雪空の覆いで強風に煽られる庭で在る。今日はゴミ出しで在るか。

 然程寒くないのが幸いで在るが、お天道さんが期待出来ない以上は、気温の上昇が無かろうから寒日の確定と成ろう。ラジオONとすれば、これから今年一番の寒気の流れ込みとの由で在る。此処は雪の確率20%にして気温は昨日を6℃下回っての最高気温が6℃との由。

 ゴミ出しに行こうと思ったら、降って来た。いやはや、遣り切れませんがね。困った物では無いか。縮み上がるゴミ出しをして来たら、『雨止みとは、これ如何に』の段で在る。

 コタツ立ち序に、水上がりの鈍いミヤシゲ容器に駄目押しの塩水を入れて、本瓜の粕漬けにY差し入れの大根の1本を皮剥きを使って半割にして、漬かった瓜を取り出して底部に入れて、天地替えをして冷蔵庫貯蔵とする。残り飯を保温ONとして、温った処で朝飯とするべしで在る。

 すっかりかじかんで仕舞った両手をコタツに押し込んで、おお寒いの手の擦りで在る。そう云えば乾布摩擦なんて、精神、根性一辺倒の時代の在った事を思い出した。三月の中禅寺工事では、作業終了時近くでの体力の限界で、転倒して寒中水泳を仕出かして仕舞った経験も在る。即、民宿に送って貰い、風呂でぶるぶる震えての体温上げで在ったが、風邪も引かずに翌日の作業も出来た次第で、人間いざと為ると精神、根性の生き物と云う事を自覚した次第でも在った。

 日本人の構成遺伝子は、北方、南方からのモンゴロイドと云う事で在るからして、色は黒いが、差し詰め私の遺伝子のウエートは、マンモス、ヘラジカを追って北方から渡って来た縄文人体質なのだろう。

 雨は止んでは居るが、相変わらず風の強い一面の鉛色の空で在る。今日は終日のコタツ日で、雪待ちのメランコリー気分と成ろうか。

       嘆いて居ても、一日は始まらぬ。さて、朝飯の用意に立ち上がるべしで在る。

 飯後は丸く為って頁進めをして居ても気が乗らず、暫しの猫寝をした物の、如何も駄目で在る。しゃ~無しで在る。寒さを迎え討ちにスーパーまで買い物とする。こんな時は台所遊びで、何か作って置くのが生活の知恵と云う物で在る。

 いやはや寒いが、家に燻ぶって居るより健康的で在る。チラチラ未満の雪を見る。東山系の高い所には薄らの雪で在る。帰って来ての正午で、晩飯の2品を作り終えると、青空の広がりにお天道さんの陽入りと成って来た。昼は日光浴で買って来たパン、ミルク、サラダにハムエッグで、洋食とするか。

 まぁ、お天道さんのご登場で、メランコリー気分も解消された次第で在る。単純な性格だから、滅げるも立ち直りも、早いのが取り柄なのだろう。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!