fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・動物とは、よく言ったもの為り。

                動物とは、好く言ったもの為り。(3/28/23)
 丁度、正午で在るか。久し振りの好天に誘われて、朝から目一杯の庭仕事をして仕舞った。本日作業終了で長靴、軍手を取って、庭サンダルに履き替えての、廊下でのお茶の一服とする。

 足元の地面には小蟻が動き回り、発芽の緑の伸びに、地上の蝶、小さな羽根虫が飛び交って居る。本日は、五月並の好いお日和で在る。雨の土流れ防止に川から石を抱えて4個の補修としたり、動き序にバケツ6杯の川砂を運んだりの食前、食後の労働とした次第で在る。腰は重いが遣り始めると、運動細胞が点火して仕舞う体の造りらしい。

 昨日はコンビニで煙草を買い、個人スーパーで野菜を買って、花屋でカワラナデシコぽい鉢植えを見付けて、先日移植したスペースに3ポット加えて見た。零れ種、地下茎にばかり頼って居ると、何時の間にか消えて仕舞う羽目に為るから、時々、移植したり、買って来たりして置かないと、中々に群は維持は出来ない物の様で在る。

 昨日に引き続いて、多分去年植えたテッポウユリらしき発芽が今日も確認出来て、6芽の運びと成って居る。芍薬からユリ類の発芽探しが張り合いと為る日々で在る。矮性ユリ、カサブランカ、鬼ユリと発芽形状も認識出来る様に為って来たので、それにテッポウユリが加わる次第で、独り爺の楽しみが増すと云う物で在る。
 今年の発芽の目玉は、ジャンボカサブランカで在るから、その巨大な球根からどんなに太い芽出しが現われるか、興味が湧く処で在る。

 本日は、朝の静寂さの中ではシジューカラの声が聞かれたし、昼には雀が巣材を咥えて居た姿も在った。昼前に一度シジューカラの来庭が在って、『今年こそは』の期待で見て居たが、如何やら私の気配を察知して、呆気無く飛び去って仕舞った。

 其れなりの労働の後の廊下茶は、好い物で在る。全戸開放の外気に繋がる気分が、小部屋に入るに及ばずの、日差し溢れる庭の風情を見せて呉れて居る。町会の土手の桜も開花前では在るが、大分薄ピンクに色付いて来た。

 電話でのYへの月に一度の安否確認だと、入院中の隣市のリハビリ専門のK病院が今月中までで、4月からは松本市の短期型施設への入所準備でバタバタして居るとの由で在った。3月も、今日を入れて4日で在る。

 ひぃ~こら、ヒィ~コラ、河川敷での砂運びをして居ると、一級下のNちゃん夫婦が毎日の散歩で在る。頑張るじゃ無ぇかと声を掛ければ、もう歳で、息切れはするし、目が見えなく為って来たと根を上げて居る。夫婦揃っての毎日の散歩姿に仲の好い夫婦と羨ましく思って居たのだが、何かと持病が在って見た目程の元気は無いとの由。

                 反対に『好く働くねぇ』と云われるから。
「化け物見たいな現役の弟が居て、年に何度かは土方労働に強制連行されちゃうから、名目上、俺も兄貴だから、男の見栄の為に時々体に負荷を掛けて置く必要が在るって事だわね。フーテンの寅さんじゃ無ぇが、『男は辛いよ』の線だわね。」

「相変わらず、巧い事言うじゃん。RちゃもYちゃも、仲が好いから羨ましいわ。でもねもう歳だぜ、程々にして来ましょや。」

「おっ、アリガトさんよ。」

 お天気さんに恵まれると、生き物とは身体がスンナリと動く物の様で在る。いやはや、動物とは好く言った物では無いか。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!