長駄文館・・・留守中の挨拶とする為り。
- 2023/05/03
- 11:33
留守中の挨拶の庭降りとする為り。(5/3/23)
昨日の羽田からの帰路では4か所の大渋滞で、予想して居た時間が2時間ほど遅れて、会社11時着で在った。途中に晩飯と給油で立ち寄った談合坂PAでは満車状態で、食事も大渋滞で在ったので、給油だけを済ませて、次の双葉PCでの食事と為ったが、皆、同じ心理が働く様で、中では食べられずに外席での震える寒さで、沖縄と信州の気温落差に、『おお、堪らん。風邪を引く』の早飯の段で在った。
明けて、早朝の快晴で在る。
熱々のコーヒーを持って、庭降りとする。私の植えた牡丹が奥で『怪しげな深紅色』の開花を見せて居る。妖怪様の明るい赤の牡丹の開花は、今日辺りらしい。西洋シャクナゲ、山ツツジは未だ咲いて居る。そして、四畳半脇と山ツツジの横のツツジ連が、満開の彩りを見せて居る。
葉野菜の発芽も顕著に現われて来たし、昔ブドウには順調な房付きもチラホラ見えて来たし、今年期待の自生ブドウにも、1、2個の房付きらしき物が見える。
廊下の鉢植え物を外に出して、たっぷりのジョロ散水を施す。土手花壇に移植したカワラナデシコが、1株開花して居る。今季一番に開花した苺が色付いて居る。
そんな三泊四日の留守の成長振りを確かめて、朝飯の米研ぎをして、旅行鞄を開けて、洗濯機を回し、買って来た物の整理をする。洗濯を終えて、物干し一杯の掛けとする。
お次は炊飯器ONとして、好きな処で入浴とすべく、風呂のお湯張りをして置く。ホテルのシャワーよりは、ロートル日本人親父で在るから、湯に浸からないと風呂に入った気分に為らない次第で在る。
飯が炊けたら在る物を見繕って、何事もDIYの普段の生活で日常復帰とするべしで在る。美味い物、珍しい物をたらふく食べて来たから、末端底辺貧民の舌と腹に復帰し無ければ『生活が成り立たない』次第で在る。
朝飯を食べて、小玉スイカの種蒔きをして、キュウリ、トマト苗植えスペースの土起しをして風呂に入って、本日は記憶が飛ばない内に、沖縄行のブログ打ちに充てれば、区切りが付くと言う物で在る。
さてと、朝飯前の日常アイドリングに、庭仕事で復帰と致しましょうかね。旅行中は何処も隔離喫煙の倣いで、ショート吸い煙草が、途中で消す事も出来ずに、一々喫煙場所へ行かねば為らない次第で、纏め吸いを強いられ、遺憾いかんの『ヘビースモーカー』へ移行して仕舞った。へへへ。
小玉スイカの種を蒔いて、長靴、軍手、鍬で最後のスペースの土起しとする。まぁまぁの枇杷落ち葉の分解度で在る。キュウリ、トマト、インゲンのお一人畝を作って、満中の畝にインゲンの種入れとする。これで先に捲いた物との時間差が出来て、一応の収穫期の長さが確保出来るという物で在る。後はキュウリ、トマトの苗を買って呉ればオーライで在る。
長靴序に、グッピィ達の補給水汲みに行って来て、作業終了とする。11時で在るか。好い時間で在る。さて、飯、風呂で、午後から旅行記打ちを始めると致そうか。中々、私は真面目な性格らしい。アハハ!!
昨日の羽田からの帰路では4か所の大渋滞で、予想して居た時間が2時間ほど遅れて、会社11時着で在った。途中に晩飯と給油で立ち寄った談合坂PAでは満車状態で、食事も大渋滞で在ったので、給油だけを済ませて、次の双葉PCでの食事と為ったが、皆、同じ心理が働く様で、中では食べられずに外席での震える寒さで、沖縄と信州の気温落差に、『おお、堪らん。風邪を引く』の早飯の段で在った。
明けて、早朝の快晴で在る。
熱々のコーヒーを持って、庭降りとする。私の植えた牡丹が奥で『怪しげな深紅色』の開花を見せて居る。妖怪様の明るい赤の牡丹の開花は、今日辺りらしい。西洋シャクナゲ、山ツツジは未だ咲いて居る。そして、四畳半脇と山ツツジの横のツツジ連が、満開の彩りを見せて居る。
葉野菜の発芽も顕著に現われて来たし、昔ブドウには順調な房付きもチラホラ見えて来たし、今年期待の自生ブドウにも、1、2個の房付きらしき物が見える。
廊下の鉢植え物を外に出して、たっぷりのジョロ散水を施す。土手花壇に移植したカワラナデシコが、1株開花して居る。今季一番に開花した苺が色付いて居る。
そんな三泊四日の留守の成長振りを確かめて、朝飯の米研ぎをして、旅行鞄を開けて、洗濯機を回し、買って来た物の整理をする。洗濯を終えて、物干し一杯の掛けとする。
お次は炊飯器ONとして、好きな処で入浴とすべく、風呂のお湯張りをして置く。ホテルのシャワーよりは、ロートル日本人親父で在るから、湯に浸からないと風呂に入った気分に為らない次第で在る。
飯が炊けたら在る物を見繕って、何事もDIYの普段の生活で日常復帰とするべしで在る。美味い物、珍しい物をたらふく食べて来たから、末端底辺貧民の舌と腹に復帰し無ければ『生活が成り立たない』次第で在る。
朝飯を食べて、小玉スイカの種蒔きをして、キュウリ、トマト苗植えスペースの土起しをして風呂に入って、本日は記憶が飛ばない内に、沖縄行のブログ打ちに充てれば、区切りが付くと言う物で在る。
さてと、朝飯前の日常アイドリングに、庭仕事で復帰と致しましょうかね。旅行中は何処も隔離喫煙の倣いで、ショート吸い煙草が、途中で消す事も出来ずに、一々喫煙場所へ行かねば為らない次第で、纏め吸いを強いられ、遺憾いかんの『ヘビースモーカー』へ移行して仕舞った。へへへ。
小玉スイカの種を蒔いて、長靴、軍手、鍬で最後のスペースの土起しとする。まぁまぁの枇杷落ち葉の分解度で在る。キュウリ、トマト、インゲンのお一人畝を作って、満中の畝にインゲンの種入れとする。これで先に捲いた物との時間差が出来て、一応の収穫期の長さが確保出来るという物で在る。後はキュウリ、トマトの苗を買って呉ればオーライで在る。
長靴序に、グッピィ達の補給水汲みに行って来て、作業終了とする。11時で在るか。好い時間で在る。さて、飯、風呂で、午後から旅行記打ちを始めると致そうか。中々、私は真面目な性格らしい。アハハ!!
スポンサーサイト