fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・強風に驚く為り。

                   強風に愕く為り。(5/6/23) 
 凄い風音で目が覚めて仕舞い、中々寝付かれ無い。困った物では無いか。昨日は半日のお手伝いで、オールマイタイム、マイリズムが出来ずにタイトな一日と為って仕舞い、シャワーで済ませて、早々の布団入りと為って仕舞った次第で在る。

 今日は朝からの一日労働で在るから、起きて本日分ブログを打って仕舞おうと考えた。明かりを付ければ3時半で在る。それにしても、何でこの時季に台風並みの強風が吹き荒れるのか?解せない次第で在る。それでも雨が降らないのが、せめてもの幸いで在る。

 三泊四日の宮古島バカンスから戻って、恒例の旅行記ノルマを達成して、後は読み直しの誤字脱字、加筆、削除の校正をしてのブログ投稿をして、通常の日課に復帰しようと考えて居たのだが、その予定が先延ばしに為って仕舞った。指折り数えて見ると、趣味のライフワークの世界史本は丁度一週間の空きで、一切活字を読んで居ない計算と為る。

 鳥、犬、猫・・・etcと動物は習慣性の生物で在るからして、これだけ長く非習慣が続くと、何か忘れ物をして来た様な落ち着かない気分と為って来るから不思議な物で在る。

 実の処、昨日は一応の旅行記の打ち上げの運びと為ったので、キュウリ、トマト苗を買って来て、例年の家庭菜園準備を完了させる心算で在った。それが伸びては仕舞ったが、概ね家庭菜園の方は葉野菜の発芽、成長も出て来て順調な進みと為って居る。

 牡丹の開花、山ツツジの満開は終わり、ツツジがピンク、小紫で目下満開中で在るし、あと数日もすれば芍薬の開花が始まる。危ぶんで居た破格の根無し芍薬も、たっぷりの水栽培で遅ればせながら、赤いツンとした芽から茎が伸びて来て、根付きが確認出切るに為った。

 ジャム用の苺群にも実付きが出て来て、赤く色付いた苺も数個味見をした。ブドウの芽吹きが日々大きく成って昔ブドウには幼房が一杯出て来た。今年の注目株の甲州ブドウ系の物にも、贔屓目で3房程の物が現われて居る。テッポーユリ、ジャンボ・カサブランカも勢い好く成長して居る。

 昨日の帰りの車中では、弟がニコニコして、コンビニに煙草を買いに行ったら、レジおネェちゃんに、さっき『お兄さん』が煙草を買って行った。そっくりだねと云われて、『弟さん』が来たと云われ無くて、安心したとの事で在った。

 直接口には出さないが、宮古最終日の同席飲み親父に、俺達の関係はと聞いた処、他人に見えたと云う観察力の無さ、鈍感さを、弟は笑って居るので在る。

 内向的静、外向的動のマグロ人間の違いこそ在れ、一卵性兄弟の目からすると、観察力の乏しい鈍感者に対しては厳しい評価をする処が、親からの遺伝子と云う物らしい。

 昔、何かの折に仕入れた文句では無いが、親の一生の仕事は子供を仕込む事と、子供の個性に合わせた仕込みとの一節が在った。

 古希坂住人とも為れば、真に的を得た一節で在る。静と動ながら、ツーカーで多くを言わなくても、解り合える基本を共有出来る様は、正に遺伝子の同心円の構造態と云って好かろう。

 弟の口癖に、『親は、人生最初の師匠』 親を軽んずる者には碌な成長が無い。親を蔑(ないがしろ)にする者は、信用出来ないの名言が在る。社長業は相撲部屋の親方同様に、教育業を生業とする職業でも在る。

 5時を回って来ると、明るく成って来る。雨には成らない曇り具合ながら、強風に煽られる楓の葉群で在る。いやはや強烈な物では無いか。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!