fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・朝のお勤めも、時間を要す為り。

                 朝のお勤めも、疲れる為り。(6/10/23)
 8時半で在るか。6時前に起きて、庭を一巡りして青山椒実、苺採りをして朝飯を済ませば、こんな時間とも為る。季節の生り物を粗末にせずに『上仏』させるには、手間暇を要する次第で在る。今朝は矮性種のユリが一輪開花した。

 保養施設の造園は、木を植えると後々が厄介事に為るから、精々がサツキ、アジサイなどの低木に留めて、芍薬、各種のユリを植えて。ユリの群生に浮かぶヨットに観立てる雰囲気としようと考えて居る。

 テッポウユリ、カサブランカ、鬼ユリ、透かしユリ・・・etc、日当たりの好い南の巨岩・大岩の石積み配列には、岩の隙間に繁殖力の強い芝桜を植えて岩と緑の、咲き溢れる花のオーバーフローとするも好しで在る。

 露天風呂の屋根は、藤かブドウ棚として野趣を演出したい処では在るが、それには何年も掛かりそうで在るから、その間は消耗品でアウトドア用品のテント屋根でも好いし、そもそもが露天風呂なので在るから、雨が降れば菅笠を被るも好し、タオルを頭に載せるも好しで在る。

 仕事仲間、船仲間の男猛者連の『交歓の場』なので在るから、非日常の野趣こそ肝心な雰囲気で在る。母屋は6畳スペースが一階に3、二階に2で在るから、二家族で利用出来るし、船でも一家族の利用スペースも在る。バーベキュースペースも二か所設置の予定でも在るし、駐車場も4台スペースが出来る次第で、利用価値大の保養施設と為ろう。

 学者村と呼ばれる別荘地に、私のフリーハンドデザインがスマートにアレンジされて、看板が入口にドンと掲げられたら、付近の名所と為る事必至で在る。

 今の世はスマホユーチューバーの時代で在るから、その被写体としても好材とも為ろうか。何しろ、『何が始まったやら』と、猿が見に来て居る次第で在る。私も3回の遭遇と為って居る。

 完成すれば、都会人に我が家で採れた苺ジャム、梅干し、梅酒、吊るし柿、沢庵漬けのお土産も進呈し無ければ為らぬから、量を確保するのも大変で在る。
 まぁ、それでも弟の株が上がれば、それも好しで在る。お互い人生の佳境に差し掛かって居る身で在るから、これも大きな目で見れば、社会貢献のボランティア精神にして活動と云う物で在る。

『一期一会』、『袖触れ合うも、多生の縁』『人の輪・人の和』の自然・人の道に向える事は、人生の集大成にして、これこそが『終活』の本義なのかも知れぬ。

 いやはや、妖怪様に『兄弟の中でも一番の短腹者で気難しかったのお父さんが、好く此処まで成長した。大した物だ。』と倅夫婦と孫の前で言われて、『何を言うか、糞婆ぁ、誰に喰わして貰って、世話されて居るんだ。』と白髪頭をポカリした次第では在ったが、親は自分の子供を好く見て居る物で在る。
 若い頃の鬼がお釈迦様に成長して、手を合わせる日々で在ったそうな。教育は見守る結果なのだろうが、親の存命中に、その躾、教育効果を親に見せる事が出来て、私も親に顔向けが出来た『安堵感』で在る。

 人間は色んな経験を積み重ねて、或る程度長生きをして見ないと、成長出来ない動物の様で在る。今日も電線の上で、親の運んで呉れる餌を待つツバメの巣立ち雛達で在る。あれは私のどの位の年頃だったのだろうか。親の有難さを忘れたら、忘八者でお天道さんの罰が当たるぞよ。アハハ。

                おっ、大猫が家にのそりと入って行く。
『見るからに、ふてぶてしい奴っちゃ、ちょいと脅して遣ると致そう。』

 廊下をドシンドシンと鳴らして、戯画廊に行くと、凄い勢いで老猫が台所から飛び出して来た。廊下のサッシにぶつかって、一目散の逃げ足で在った。

『ざまぁ、見遣がれ、此処は俺の家だ。手前、態度がデカイんじゃい。ギャハハ!!』

 さてさて、本日分ブログの字数も頃合いと為って来た。本日は曇天の運びで在る。浴後は少し滞って居た頁進めを挽回すると致そうか。良習慣は維持するのが肝要で在る。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!