fc2ブログ

記事一覧

長駄文館・・・一日を要しての日常戻り為り。

                一日を要しての、ペース戻り為り。(6/20/23)
 いやはや、繊維壁剥がしとPCの不具合、買い替えですっかりの疲労困憊に陥って仕舞い。定位置の小部屋入りは、何と夕方の6時を回っての事に為って仕舞った。新PCに為って、ブログアップも出来たし、保養所の伐採ゴミの焼却、ただひたすらの繊維壁剥がしも弟の助っ人で1,2日の短縮が出来て、駐車場、露天風呂の擁壁工事が終われば、掘り起こした大岩を配しての造園工事と進む。内部リフォームは一階が塗りが終わって、2階へと進んで行く。

 1階のリフォームが完成した処で、写真を撮って仲間内に回すとの由で在る。そんな次第で、1階のキッチン、堀コタツ仕様の床の間には、原色のサイケデリックな南洋掛け軸がドンと異様さを演出する運びと為るそうな。仲間内での保養所お披露目のバーベキュー会をするとの由。

 フィリピンはボラカイ島で2回に亘って、買い求めて来たお気に入りの南洋掛け軸5点と浮き彫り風アフリカ風情の額が3点在るので、面白い図柄、インパクトの在る物は、人の目に留めて欲しいから、盗難さえ無ければ展示したい次第で在る。
無難な処を採れば、私の戯画からカラーコピーをして、色鉛筆で彩色した物を何点か持って行っても好い。南洋掛け軸が人気と為れば、セブ島のゲストハウスの器具付け工事に行った序に、足を伸ばして入手して来ても好いと考えてる。

 年々進む加齢に抗して、元気な内に話の種に役立つ事を残して、寂滅道の社会貢献を残して置きたいと考えて居る次第で在る。

 作業は老駆故に、出来る事なら御免蒙りたいのが本音ながら、頼りにされれば素直に協力するのが、私の流儀で在る。有難い事に『社長のお兄さん』と云う事で、社員さんも仕事仲間の人達も気遣って呉れて、私がバテて居る事は社長に連絡が行く様で、仕事の内容で形が付くと、弟が来て呉れる。
 体は疲労困憊ながら、そんな『周囲の暖かい見守り』を頂戴して居るから、私としては弱音は吐けないし、其々が本業をこなしながら、手持ちの使える材料とボランティア精神で、作り上げて行く仲間同士の協働精神の現場は、その輪の中に身を投じる事で、男同志の床の間に飾る一幅の掛け軸として、様に為るので在る。

 労務管理をして居た時の私の視点は、組織とは集団の力で補完補強し合う人為的秀才造りで在った。得手を其々が持ち合って、不得手を克服して行くのが組織としての秀才造りで在る。構成員の遣る気を引き出して、一つの方向を示して組織の総合力に結び付けるのが労務管理の目的とする処で在る。それには観察と要素分析の感性と論理に基ずいた組み合わせが必要とされる分野で在る。

 ほぼ一日掛かってのマイスタイルの取り戻しで在る。晩飯は口に在った粗食を作って食べて、中断して居た頁進めのアリバイ作りをして、古き良き時代の時代劇シリーズの動画漁りをして、就寝と致しましょうかね。

 開けて本日、疲れも癒えて全戸開放の廊下で、モーニングコーヒー&煙草の一服を付けての庭降りとする。それにしても庭は生きて居る様で、雑草抜き、アジサイの伸びの陰でカワラナデシコ、グラジオラス、マツバボタンがウラナリの状態で在る。剪定鋏を持って来てカットしてお天道さんと空気の通りを好くして遣る。一か所がスッキリすれば、相対効果で、次の野暮ったさに手が向いて仕舞う。苺採りが終了したから、それに見合う朝アイドリングには、其れなりの身体動かしは習慣上、必要な事でも在る。

 この処の4、5日を振り返ると、実に慌ただしかった。法律相談、PCの不調、保養所の繊維壁剥がし、手痛い出費、立ち上げ・・・etcと完膚なきまでのオーバーワークと為って仕舞った。

 昨日は交換したPCをワード専用機として旧プリンター、スキャナーをセットにして六畳戯画廊にセットして使い切って遣ろうとして立ち上げると、何とインターネットが復活の状況と為って居るでは無いか。ナンジャラホイ・・・。

 世には『大山鳴動して、鼠一匹』の名言が存在するが、『大山鳴動して、あっと言う間の17万の出費』はたまた、『大怪我の功名』と云うべきなのかは、機械音痴の身としては、判断が微妙にして見解が分かれると云う事なのだろうか。

 家電店からの電話を聞いて居た弟が、行く途中で家に寄って代金を持って行こうと考えて居た処、『ニヤリ』と笑って「Rちゃ、財布に3万在るから、これ持って行け。家に寄ったら遅く為るぞ。」の差出しで在った。今度の応援要請時に返す事ながら、出費の大きさに労働で補填しなければ為らない『ハンディキャプ』を背負い込んで仕舞った次第で在る。

 まぁ、これも兄弟の関係と云う物で在る。生きて居れば、何かと不測の事態が発生するのが世の倣いで在る。怪我病気で寝込む事を思えば、これも浮き世の起伏の一つで在ろうか。シァ~無い事は、仕方の無い事で在る。ニャロメ。

 さてと、普段通りの長駄文館のブログ打ちも、所定の字数と為った次第で在るから、趣味の世界史本の遅滞状況を挽回すると致しましょうかね。へへへ。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アガタ・リョウ

Author:アガタ・リョウ
FC2ブログへようこそ!